三尾川展望地からの夕日撮影に行ってきました。重山にも…

暑さも少しばかり落ち着き…、 夏も終わりかな?、 …と思い(きかせながら)… 白崎海岸近くの 三尾川に夕日撮影に行ってきました。 折角なので、 以前から気になっていた 「重山」にも登ってきました。 というか、 やっぱり、 山は切り離せない…!?。 といったと…

以前から気になっていた多田ヶ瀬の海蝕洞へ

久しぶりに、東紀州の写真撮影に 行ってきました。 "鬼ヶ城"の日の出を皮切りに 以前から気になっていた 多田ヶ瀬海岸の海蝕洞へ。 青い海と青空、 と 願いながら、現地に向かいます。 まずは、暑い中をがんばって展望台へ。 その後、海岸に下ります。 城の…

「大阪いらっしゃいキャンペーン」を利用してポンポン山へ

「大阪いらっしゃいキャンペーン」を 利用してポンポン山に登ってきました。 バスをゆったり利用して定員の半数…、 そして半分の費用で、 2,000円分のクーポンが頂ける、 非常にありがたいプランに 乗っかってのバスハイクです。 段取り隊長による段取りで実…

ヒクタワの道標地蔵について考えてみよう

いつもお立ち寄り下さり、 ありがとうございます。 さて、今日は、 十津川村の西熊野街道について、 考えてみようと思います。 暇つぶしに、 ちょっとばかり、お付き合い下さい。 【行仙岳登山口に祀られている道標地蔵】 十津川村の行仙岳の峠、ヒクタワに …

十津川村小森周辺の西熊野街道崩壊地を巡ってきました

西熊野街道再生プロジェクトの企画です。 8名の参加でした。 いつもの道普請を一時休止し、 今日は、十津川村小森周辺の 西熊野街道崩壊地めぐりです(part9)。 コースは、 小森の集落から明治12年に 造られたとされる西熊野街道を登って (通称:明治道) 小原…

天気の良い日は、ちょっと、ズルして…高野山町石道へ。

ちょっと、ズルして… 高野山町石道を歩いてきました。 いや-、 こんな高野山町石道の歩き方もありますよ!(笑い)。 ということで、 JR笠田駅からコミュニティバスで、 丹生都比売神社の建つ天野の里へ。 このバスは、かつらぎ町が運営しており、 日曜日にも…

「矢の川峠明治道」から尾鷲トレイル道経由で高峰山へ。

通称「矢ノ川峠明治道」で 呼ばれるルートで高峰山に登ってきました。 データ整理に手間取り、 投稿が遅くなって(前後)しまいました。 「矢ノ川峠明治道」は、 江戸時代、デンガラ越えと呼ばれていた 矢ノ川峠越えを、 明治に入って、新たに開削したルート…

今年最初の道普請。中原谷の渡渉点へ

今日は真っ青に晴れ渡ったGW終了日です。 本日の道普請に駆けつけたのは、8名。 いやいや頼もしい限り。 そして本日は、 中原谷の渡渉点周辺を中心にした道普請です(part8)。 かつて橋が架けられていたところで、 現在、僅かに橋跡が残っています。 山崎から…

明日からGW、少し遠出をして新緑の交野山へ

明日からはGWだというのに、 前半が雨ということで、 少し遠出をして新緑の交野山へ。 今回は標高300メートル近く 「交野市いきものふれあいの里公園駐車場」 からのスタートです。 事前にネットで手に入れた森林公園の 「ハイキングマップ」を片手に、 まず…

雨もまた楽しい(笑)、湖南アルプス・堂山。

先月に引き続き、 バスを利用しての遠征ハイキングです。 "新緑を楽しむ"という企画になる 予定でしたが…、 予想が外れ、 小雨が降る中でのスリリングな ハイキングになりました。 コースは、滋賀県湖南町の田上公園から 湖南アルプスの堂山に登り、 鎧ダム…

那知合からヒクタワ・妙圓尼墓へ。妙圓集落を訪ねて

「一度あることは二度ある」、 そして「三度目」の今日、雨から解放されて、 今年最初の 西熊野街道再生プロジェクト例会が 実現しました(part7)。 西熊野街道再生プロジェクトのメンバー、 総勢10名での古道探索です。 今回のコースは、私自身としては、2…

鎧岳から兜岳へ

鎧岳から兜岳の二峰を縦走してきました。 久しぶりのブログ再開です。 1月・2月の例会がオミクロン株による コロナ感染の急増で中止としたため、 結果、 今年はじめての例会ハイキングになりました。 大型バスで参加者は22名。 いわゆる2シートに1人とい…

2022年の初山行きは三峰山へ。樹氷満開

今年2022年の山行きは、 御杖村の三峰山からのスタートです。 三峰山は2年前の1月と2月の2回、 登ったものの、樹氷に出会えず、 今年こそは…、 青い空に白い樹氷の 三峰山に登るぞ!!…。 コースは不動の滝から 三畝峠を経て八丁平へ。 帰路は登り尾コースで…

今年最終の西熊野街道道普請、小森から山崎へ。

今年最終の"西熊野街道の道普請(にしくま)"のため、 時折、雪のちらつく中、まずは十津川村へ。 part6 ここ最近の道普請は、 山崎集落から中原谷に向けてが中心で、 特に前回は中原谷の山抜けを修復したため、 山崎から小森集落間の西熊野街道が おおよそ繋…

いろいろと経験した四国山・高森山、そして小島住吉へ

今年最終の自由参加の会、 12月例会ハイキングです。 コースは二里ヶ浜駅から二の宿峠に登り、 四国山・高森山を縦走、 大川港に下ったのち「小島住吉」バス停まで 歩いてきました。 二里ヶ浜駅をスタート、 まずは和歌山市日野の光福寺へ。 一般的に山歩き…

曽根田峠から大野城跡 意味深!の『石碑』と「看板」?

来年の新年会ハイキングの下見で、 曽根田越えの古道から 大野城跡を歩いてきました。 コロナが落ち着いていることが 前提になりますが、新年会に参加の皆さん、 楽しみにしてくださいね。 JR海南駅をスタート、 藤白神社裏手から曽根田峠へ。 曽根田越えは…

紅葉のまっただ中の奇絶峡から高尾山へ

和歌山県リフレシュプランを利用しての 自由参加の会のバスハイクで、 紀伊田辺市の高尾山に登ってきました。 定員の半数でのバスハイクということで、 バス内はゆったり。 半分の費用で、2000円分のクーポンが頂ける という経済活性に一役買っての?… ありが…

久しぶり西熊野街道の道普請

コロナ感染が少し落ち着きを見せる中、 久しぶりの西熊野街道(「にしくま」)の道普請(part5)です。 好天気にも恵まれ、 山崎の公民館前広場に集合し (今回、友人のS氏も参加)、 池穴茶屋跡、 そして中原谷の徒渉点を目指します。 久しぶりの道普請ということ…

第二十五経塚の高貴寺・第二十四経塚の平石峠から穴虫峠(馬頭観音)へ

葛城修験二十八宿の道を歩くパート3です。 「里人とともに守り伝える修験道はじまりの地」 として日本遺産に登録されている 高貴寺・平石峠から竹内峠・岩屋峠を経て 穴虫峠まで縦走してきました。 爽やかな秋空の縦走を楽しみました。 高貴寺は役行者の開…

野迫川村、雲海景勝地から生石高原へ

朝3時30分、眠い目をこすりながら、 自宅をスタート、野迫川村へ、 雲海の撮影に行ってきました。 雲海撮影は久しぶりです。 もうすでに2~3人ほどのカメラマンが 思い思いの場所でスタンバイ。 日の出を待ちます。 日の出時刻の30分前からの空の色の変化が …

秋空の下、孝子駅から高野山・泉南飯盛山へ

飯盛山という山は全国には多数、存在しますが、 今日、登った山は、 みさき公園駅の南側に位置する 大阪府岬町の泉南飯盛山です。 と言うことで、今朝は、気持ちの良い秋晴れ。 つい先日までムシムシとした暑さに 悩まされていたのが、嘘のようです。 そして…

『山と渓谷』誌の10月号に伯母子岳のコースガイドが掲載されました

『山と渓谷』誌の10月号が 発行されました。 今月の特集は、 「錦秋を楽しむ 北アルプス紅葉ベストコース」です。 そして、私ごとで恐縮ですが…、 「季節の山歩き」の 『静かに燃える紅葉の山へ』 のコース紹介として 奈良県の「伯母子岳」を 執筆していま…

橋本市の三石山へ。久しぶりの山歩き…

久しぶりのアップです。 N氏と二人で、 橋本市の三石山に登ってきました。 新しく造られた杉村公園の駐車場に 車をデポし、御幸辻駅から紀見峠駅に移動、 三石山に向けて登山開始。 9月に入ったとは言いながら、 まだまだ夏の延長、 ムシムシとした暑さだけ…

白崎海岸の夕日…、赤く…。

梅雨明け間近、 白崎海岸の夕日撮影に行ってきました。 白崎海岸の少し左手に太陽が平凡に… 沈みました。 が…、 しばらくして思いもかけず、 周囲が赤く焼けてきました。 慌ただしく場所を移動し、 パチリ……パチリ。 【昼間の白崎海岸】 【雲のすき間から僅…

涼みの滝・九龍の滝・鎌滝へ

久しぶりの滝の写真撮影に 行ってきました。 "涼みの滝"を皮切りに 日高川町周辺の小津茂谷、 樫山谷に懸かる滝を巡ってきました。 心の中で"曇ってほし~い"、 と 願いながら、現地に向かいます。 さて「涼みの滝」は、 何度となく真妻山に登るため、 通っ…

金剛山のモミジ谷を登り、太尾へ。

久しぶりのアップです。 どこもここも暑い…、 この時期の山行きが悩ましい限りです。 とはいいながら、 梅雨の合間を縫って、 "金剛山のモミジ谷"に行ってきました。 今回は、自由参加の会の例会です。 梅雨前線が上がったり下がったりが悩ましい。 天気予報…

"蒼々と光り輝く季節から…"と題して写真展を開催します。

私ごとで、恐縮ですが、 昨年の春に続き、 "蒼々と光り輝く季節から…" と題して、 夏から秋の風景写真を11点ほど選定し、 写真展を開催します。 興味のある方は、ぜひ立ち寄り下さい コーヒー・紅茶等を飲みながら、 "ほっこり"としたひとときを、 お過ごし…

久しぶりの晴れた日曜日、当麻寺から二上山へ

"当麻寺から二上山"のハイキングに行ってきました。 当麻寺駅をスタートし、 岩屋峠から雌岳、馬の背、雄岳に登った後、 二上神社口駅への定番コースを歩いてきました。 自由参加の会の例会で参加者は23名でした。 二上山は奈良県と大阪府との府県境に位置す…

南紀の桜撮影

南紀の桜を駆け足で巡ってきました。 何処も、青空と満開の桜が出迎えてくれました。 今年は、いっきに満開になった様な気がします。 【天柱岩の桜】 【丹鶴城跡の桜】 【神倉神社の桜】 【那智山の桜】 【少女峰の桜】 【一枚岩の桜】 【佐田の桜】

千草ヶ嶽・倉谷山、志野峠へ

葛城修験二十八宿、経塚めぐりのパート4です。 根来寺をスタートし、 土仏峠・千草ヶ嶽・倉谷山・神通を経て 志野峠越えで志野神社まで歩いてきました。 第5番経塚と第6番経塚を訪ねるのが 目的ですが、 主目的は、土仏林道から上朽仏山(千種ヶ嶽)・ 倉谷山…