葛城28宿

日本遺産、葛城修験道の第7番・第6番経塚へ

葛城修験道の前鬼谷から第7番、 第6番経塚を「自由参加の会」の例会で、 巡ってきました。 本コースの選定には2点ほどが難点。 ひとつは、最寄り駅(JR粉河駅)から 長丁場の舗装道歩きが必要である、 そして、もうひとつは、 以前歩いた時の印象として、 2ケ…

梅雨休みのど真ん中、屯鶴峯から明神山へ

6月度の例会ハイキングは、 少し欲張って屯鶴峯から明神山に 向けての縦走です。 集合場所は近鉄二上山駅。 ルートは屯鶴峯から明神山まで縦走、 ゴールはJR畠田駅の予定です。 ということで、 スタート地点からゴール、 その後の帰りの事を考えて、 みなさ…

役行者の「久米の石橋」伝説で 知られる岩橋山へ

岩橋山は、大阪府河南町と 奈良県葛城市の府県境に位置する 標高658mの山です。 「ダイヤモンドトレール」の 通過点の山ですが…、 西山腹には、巨岩・奇岩が点在し、 2007年、2018年以来の3度目の山行です。 久しぶりにN氏との二人山行です。 近つ飛鳥風土記…

葛城修験第五番、倉谷山を目指して…

自由参加の会で、 葛城修験二十八宿第5番の 倉谷山に登ってきました。 和歌山県の紅葉は、今が見ごろ、 と言うことで、 スタート地点の根来寺駐車場は、 朝の9時前において、 既に…満車の兆し…。 我々の車も一因している ということ(笑)…だろうか? さて身代…

いろいろと経験した四国山・高森山、そして小島住吉へ

今年最終の自由参加の会、 12月例会ハイキングです。 コースは二里ヶ浜駅から二の宿峠に登り、 四国山・高森山を縦走、 大川港に下ったのち「小島住吉」バス停まで 歩いてきました。 二里ヶ浜駅をスタート、 まずは和歌山市日野の光福寺へ。 一般的に山歩き…

第二十五経塚の高貴寺・第二十四経塚の平石峠から穴虫峠(馬頭観音)へ

葛城修験二十八宿の道を歩くパート3です。 「里人とともに守り伝える修験道はじまりの地」 として日本遺産に登録されている 高貴寺・平石峠から竹内峠・岩屋峠を経て 穴虫峠まで縦走してきました。 爽やかな秋空の縦走を楽しみました。 高貴寺は役行者の開…

久しぶりの晴れた日曜日、当麻寺から二上山へ

"当麻寺から二上山"のハイキングに行ってきました。 当麻寺駅をスタートし、 岩屋峠から雌岳、馬の背、雄岳に登った後、 二上神社口駅への定番コースを歩いてきました。 自由参加の会の例会で参加者は23名でした。 二上山は奈良県と大阪府との府県境に位置す…

千草ヶ嶽・倉谷山、志野峠へ

葛城修験二十八宿、経塚めぐりのパート4です。 根来寺をスタートし、 土仏峠・千草ヶ嶽・倉谷山・神通を経て 志野峠越えで志野神社まで歩いてきました。 第5番経塚と第6番経塚を訪ねるのが 目的ですが、 主目的は、土仏林道から上朽仏山(千種ヶ嶽)・ 倉谷山…

太尾道から金剛山、帰りはモミジ谷

トレーニングを兼ねて金剛山に登ってきました。 寒気団が南下という天気予報に、 「雪が積もる?!!、これはいかなゃ~」 しかし、何処に行こうか?。 「大和葛城山」「金剛山」… それとも…。 いやいや金剛山は、 何度も登っているし、…。 いろいろと考え、結局…

屯鶴峯から関屋・明神山を経て亀の瀬へ

葛城修験二十八宿の道を歩くパート2です。 屯鶴峯から関屋の身替観音寺に 立ち寄ったのち、関屋不動尊、 明神山経由で、亀ノ瀬を周回してきました。 明神山は、王寺町一押しの観光スポット ということで、 山頂は大勢のハイカーで賑わっていました。 明神山…

今年1年の締めくくり 春日神社から雲山峰

今年1年間の締めくくり、雲山峰に登ってきました。 まずは、和歌山県と大阪府の府県境近くの 葛城修験第4番経塚、"さくら地蔵"に寄り道。 その後、中山王子跡から滝畑の春日神社の 音無し滝へ。 『紀伊国名所図絵』には"音なし瀧"について 「滝畑村南の方三町…

大澤越えから神福山・中葛城山を経て、龍伝説の草谷寺へ

日本遺産に登録されている 葛城修験の神福山から中葛城山、 草谷寺を周回してきました。 五條市5万人の森をスタート、 まずは金剛七坊のひとつ大澤寺へ。 残り紅葉を楽しんだ後、行者杉から 20数年ぶりの地福山へ。 地福山には葛城28宿、 第19番経塚の祠が…