高野山

「百丁の渡し」三浦峠から行仙越え

先日、行仙岳に登ったおり、行前越えの存在を知り、少し文献を調べて見ると、色んなことが分かりました。長々とした文章になってしまいましたが、「百丁の渡し-三浦峠から行前越え」と題し、まとめて見ました。一読下さい。またメッセージ等も頂ければうれし…

新高野街道を高野下駅から不動坂女人堂へ

梅雨電線の停滞により 九州では線状降水帯が発生…等々、 梅雨がなかなか明けそうにありません。 当日まで冷や冷やドキドキ。 そうして迎えた自由参加の会の例会当日!。 途中でのリタイヤを覚悟して まずは実行することに …ということで、高野下駅から 新高野…

ヤマケイオンラインにて『小辺路』の「高野山から大股」のコースガイドが公開されています

私ごとで恐縮ですが…、ヤマケイオンラインガイドにて、熊野古道・小辺路のコースガイド「高野山から大股」についてガイド紹介しています。 タイトルは、「高野山と熊野本宮大社を結ぶ熊野古道小辺路① 高野山から水ヶ峰を越えて大股へ」です。 www.yamakei-on…

『山と高原地図』シリーズの「2024年版高野山・熊野古道」が発行されました

私ごとで恐縮ですが…昭文社の『山と高原地図』シリーズの2024年版「高野山・熊野古道 伯母子岳」が、出来上がりました。今回の2024年版においては、高野山から熊野古道・中辺路につながる 『奥辺路』のルートを新設しました。その他、一部、修正等を行ってい…

ヤマケイオンラインにて、高野山を取り囲む峰々と参詣道についての紹介文が公開されました

私ごとで恐縮ですが…、ヤマケイオンラインガイドにて、 高野山の峰々と高野山の参詣道について 紹介しています。 昨年の8月にヤマケイオンラインガイドにて、 高野三山をしたのち、 高野山関連のハイキングガイドを 紹介してきましたが、 今回は、全体まとめ…

高野山、摩尼山、楊柳山、雪池山へ

5月度の例会ハイキングは、 高野三山の摩尼山・楊柳山の二山と、 雪池山です。 高野三山は何度か登っており…、 今回は、三山目を 転軸山から雪池山に変更しての例会です。 さて、何かと話題の「ChatGPT」。 文章作成はもちろん、 いろいろなことを教えてくれ…

ヤマケイオンラインガイドにて槙尾道・新高野街道+トロッコ道を紹介しています

私ごとで恐縮ですが…、ヤマケイオンラインガイドの高野山を巡る巡礼の道のひとつ『槙尾道』のコースガイドが公開されています。タイトルは、「トロッコ道から、高野山と弘法大師空海が得度した施福寺往還の道・槙尾道を歩く」です。槙尾道は、長坂街道とも呼…

『山と高原地図』2023年版で伊勢路が追加!!

私ごとで恐縮ですが… 昭文社の『山と高原地図』 シリーズの 2023年版 「高野山・熊野古道 伯母子岳」が、 出来上がりました。 今回の2023年版においては、 これまでの高野山、中辺路・大辺路 ・小辺路に加えて、 「伊勢神宮」への道、 伊勢路の地図を新設し…

ヤマケイオンラインガイドにて高野山女人道を紹介しています

私ごとで恐縮ですが…、 ヤマケイオンラインガイドの 高野山シリーズの最終分 『高野山女人道』の コースガイドが公開されています。 タイトルは、 「静謐な雰囲気に包まれる雪の高野山。 スノーハイクで女人道をめぐる」です。 高野山への各入口には 女性参…

京大坂道から不動坂の雪景色を満喫

いつもお立ち寄り頂き、 ありがとうございます。 昨日の寒波で、 和歌山にも思わぬ大雪到来…、 という訳で、 イブの今日、 高野山方面の 山歩きに出かけてきました。 そして、今日のスタート点は、 一度、降り立ってみたいと 思っていた駅のひとつ、 南海高…

高野山のガイド紹介の第五弾は、「京大坂道」です

私ごとで恐縮ですが…、ヤマケイオンラインガイドにて『京大坂道』のコース紹介が公開されています。 タイトルは、「地蔵に導かれながら、町石道にとって代わった京大坂道、旧不動坂道の「いろは坂」を登る」です。 京大坂道は江戸時代から明治にかけて最も賑…

高野山のハイキングガイド紹介の第四弾は、『黒河道』です

私ごとで恐縮ですが…、ヤマケイオンラインガイドにて『黒河道』のコース紹介が公開されています。 www.yamakei-online.com タイトルは、「雷鳴とどろく中、太閤秀吉が馬にまたがり駈け下ったとされる、太閤道を歩く」です。 太閤秀吉が黒河道を使って逃げ帰…

高野山のハイキングガイド紹介の第三弾は、『高野山町石道』です

高野山のハイキングガイド紹介の第三弾が ヤマケイオンラインにて公開されました。 今回は『高野山表参詣道の町石道』 のコースを紹介しています。 www.yamakei-online.com 高野山町石道は、弘法大師空海が 高野山を開いたとき、 参詣者の案内のために木製の…

ヤマケイオンラインガイド-高野山ガイドの第二弾です

高野山のハイキングガイド紹介の 第二弾がヤマケイオンラインにて公開されました。 今回は『三谷坂から小都知ヶ峯』 のコースを紹介しています。 『和歌山県の山』のガイドから 少しコース変更し、 また、内容についても、 切り口をかえて、ガイド紹介してい…

2020年版の『高野山・熊野古道・伯母子岳』

私ごとで恐縮ですが… 昭文社の『山と高原地図』シリーズの 2020年版 「高野山・熊野古道 伯母子岳」が、 出来上がりました。 昨年の夏頃までの調査取材の結果について、 改訂・追記をしています。 よろしければ、手に取って読んでください!! 今回の2020年版…

高野山古道、ひうら坂から黒河道へ

「玉川峡を守る会」のメンバーと ”ひうら坂から黒河道” の古道を歩いてきました。 つごいの森をスタートし、 黒河林道からひうら坂を登り、 黒川峠・雪池山・黒河道を周回しました。 ひうら坂は、以前から気になっていた 高野山古道のひとつです。 「橋本市…

山と渓谷誌「2020年1月号」

『山と渓谷』誌の1月号、 今月の特集は「100人で選ぶ、名山100」です。 「季節の山歩き スノーハイクへ」の コース紹介として「高野三山」を執筆しています。 宜しければ、手にとって、読んで下さい。 www.yamakei-online.com

不動坂から弁天岳へ。紅葉の壇上伽藍

四季折々の高野山を訪れるのが、 年課のようになっており、 今日は、久しぶりに不動坂を歩いてきました。 今日歩いたコースは、女人堂から旧不動坂 (大正4年に県道として改修される前の道)を 極楽橋まで下ったのち、 不動坂(現在の県道)を女人堂まで登り返し…

高野山女人道を経て、サルスベリ咲く普賢院へ

めっきり秋らしくなった高野山。 今朝(9/12)の気温は26度です。 足慣らしのつもりで、高野山女人道を 3分の1周してきました。 "お助け地蔵尊"をスタート、上水峠・ 宝珠山・ロクロ峠・円通寺・弥勒峠を経て、 高野山内に入り、 もうひとつの目的地、 高野山…

大峰道 中原・今井から天狗木峠を経て陣ヶ峰へ

蒸し暑い梅雨に突入まで後少し…、 今のうちに歩いておかないと…。 という訳で、高野山と大峰山の 二大霊場を結ぶ大峰道を歩いてきました。 大峰道は、高野山と大峰山を結ぶ道で、 かつての山上詣で、いわゆる"講"の道として、 賑わったルートです。 そして修…

2019年版の「高野山・熊野古道 伯母子岳」が発行されました

私ごとで恐縮ですが… 昭文社の登山シリーズ『山と高原地図』の 2019年版「高野山・熊野古道 伯母子岳」が、 出来上がりました。 昨年の夏頃までの調査取材の結果についての 改訂・追記をしています。 よろしければ、手に取って読んでください!! hikojima.hat…

高野山女人道、弁天岳から宝珠岳へ

昨年の高野三山に続き、 不動坂口女人堂から弁天岳・宝珠岳の 高野山女人道を半周してきました。 高野山ケーブルカーの新造による バス代行運行に伴い、橋本駅からの代行バスで 高野山大門へ。 この期間のみの1時間10分の ノンステップのバス旅、 臨時便も多…

アマガ滝・ドメキ滝(淵)・阿弥陀滝へ

和歌山県九度山町内の滝探索に、M氏と 二人で出かけてきました。 [アマガ滝] [ドメキ滝] [阿弥陀滝] 一つ目と二つ目の滝は、 アマガ滝とドメキ滝の探索です。 江戸時代の地誌『紀伊続風土記』の"東郷村"の 項には、「西郷村と相対し少し北にあり、西郷 は山…

桜峠から摩尼峠・奥の院峠から姑射山へ。

久しぶりに高野山の姑射山へ。 姑射山は、外八葉・内八葉で呼ばれる 高野山の一山です。 今回の目的は桜峠から摩尼峠を経て 高野山女人道へとつながるルート調査です。 思いのほか、展望があり、 その上、以前歩いたときには、 気づいていなかった道標地蔵も…

古峠から高野山町石道を経て雨引山へ

このところの雨続きで、心持ち欲求不満、 という訳で、近場の高野山町石道を、 ちょっと変化をつけて周回してきました。 何度も歩いた高野山町石道ですが、 雨引山へは、なかなか登る機会がなく、 今回、久しぶりに登って見ることに…。 そして、今回のもう一…

舟戸の浜から槙尾道を散策

梅雨の合間を縫って、 九度山(舟戸)から梨木峠の槙尾道を 歩いてきました。 [槙尾道を推測] 赤線が椎出から舟戸に向かうルート。 青線は河根峠から梨木峠間の間道コース。 [GPS軌跡] 今日、歩いたルート 江戸時代の絵地図に、 紀ノ川の船着き場から慈尊院を…

富貴筒香古道の上筒香峠を越えて

富貴筒香古道を歩いてきました。 高野山富貴は富貴ブランドで知られた "マッタケ"の産地と言うわけで、 秋の時期には、入山できそうにないため、 「山に登るには、今の時期が最適かな」…。 [3D-GPS軌跡] 富貴は弘法大師空海が、 "修行の場にしようか"と迷っ…

『山と高原地図』の「高野山・熊野古道」発行

私ごとで恐縮ですが…2年ほど前から調査取材を進めてきました昭文社の登山シリーズ『山と高原地図』の 2018年版「高野山・熊野古道 伯母子岳」 が、ようやく書店に並びました。 かつては『山と高原地図』のシリーズの ひとつ「奥高野」が出版されていました…

高野山・熊野古道・伯母子岳の目次

51.山と高原地図 2019年版 [高野山・熊野古道・伯母子岳] <2019年版の主な改訂・追記箇所>・九度山駅からの高野下駅間の槙尾道の追記・富貴・筒香古道の追記・山天の高・赤谷峰のルート追記・峯栃山(ムネドチの頭)のルート追記・小原峰・行仙岳のルート修正…

高野街道のひとつ「麻生津道」を歩く

高野古道のひとつ、「麻生津道」を トレーニングを兼ねて、訪ねました。 「京・大坂道」には、六地蔵が祀られ ていますが、面白いことに、 ここ「麻生津道」にも、同様の六地蔵 が祀られています。 第一の地蔵は、麻生津橋を渡って、 すぐ、県道脇に祀られて…