「矢の川峠明治道」から尾鷲トレイル道経由で高峰山へ。

通称「矢ノ川峠明治道」で

呼ばれるルートで高峰山に登ってきました。

データ整理に手間取り、

投稿が遅くなって(前後)しまいました。


「矢ノ川峠明治道」は、

江戸時代、デンガラ越えと呼ばれていた

矢ノ川峠越えを、

明治に入って、新たに開削したルートで、

昭和初期には

昭和道(現在の林道)が開通したことで、

その役目を終えています。

しかし「明治道」が開削されたのちも、

ルートが急坂という理由で、

尾鷲側の大橋から小坪間に

ロープウェイが運行していた

時期もあったようです。

その後、現在の国道42号線、

さらには熊野尾鷲道路へと

受け継がれています。

という訳で、

今回、その明治道と尾鷲トレイル道の

状況確認という名目で

高峰山に登ってきました。

遠くへの遠征なので、

少し欲張ってみました。


 国道42号線から明治道入口

のある林道脇に車を駐車。

すぐのところ、いよいよ明治道へ。

ところどころ、大岩が道を塞いでいたり、

崩壊跡等があったものの、

道幅としては約2~4メートルほどだろうか。

しかし1世紀前まで乗合自動車が通じていたとは、

思えないほどの荒れ具合でしょうか。

しかし、しっかりとした石積みがあり、

踏み跡もありました。

つづら折れの道が幾度となく続いたのち、

やがてロープウェイの小坪駅舎跡に到着。

昭和道の林道に出たのち、

尾鷲トレイル迂回道の林道経由で、

矢の川峠へ。

矢の川峠からは尾鷲トレイル道を高峰山へ。

帰りは、矢の川峠から尾鷲トレイル道を

北山、弓山と縦走したのち、

中山のピークを省略し、

二つ木屋分岐を経て、

スタート点まで戻ってきました。

 尾鷲トレイル道は、

至るところにテープ等がつけられ、

迷うところは無さそうですが、

厚く積もった落ち葉が良く滑りました。

途中、何度となく、滑り掛けたり…、

しかし危険なところないので

心配は要らないでしょう。

なんと、一日の歩行距離、

久しぶりに約30キロメートル足らず…。

季候も幸いし、春の一日を満喫しました。

【コースタイム】
駐車位置(8:35)~(8:40)明治道入口~(9:50)小坪駅舎跡~(11:00)矢の川峠~(12:05)古川山~(12:35)高峰山(12:55)~(13:20)古川山~(14:10)矢の川峠~(14:20)北山~(14:45)弓山~(15:45)小坪~(16:00)二つ木屋分岐~(16:35)明治道入口~(16:40)駐車位置

GPS軌跡】

【矢の川峠明治道入口】

【尾鷲湾の眺望が開ける】

【矢の川峠】

【無線中継塔】

【高峰山山頂】

【尾鷲トレイル道から三田谷の頭方面を望む】

【林道途中で見かけたニホンカモシカ