天気の良い日は、ちょっと、ズルして…高野山町石道へ。

ちょっと、ズルして…

高野山町石道を歩いてきました。

いや-、

こんな高野山町石道の歩き方もありますよ!(笑い)。

ということで、

JR笠田駅からコミュニティバスで、

丹生都比売神社の建つ天野の里へ。

このバスは、かつらぎ町が運営しており、

日曜日にも関わらず、

僅か200円で天野の里まで

連れて行ってくれます。

ありがたいですね。

さて、

ここから二つ鳥居の建つ高野山町石道に合流し、

高野山大門を目指すことになります。


 …と言う訳で、

バスを降車し、

ひと汗かいて、二つ鳥居へ。

今日の参加者は15名。

二つ鳥居には120町の町石が立っており、

ここで、

高野山町石道のほぼ3分の一ほど

歩いたことになります!。

いやー、助かりますわ-。


ここからしばらく、

小さなアップダウンが続くものの…

高野山大門まで、なかなかの長丁場。

しかし今日の参加者にとっては、

高野山大門への

最後の登りが気になるようです。

そんな中、足元では、

フタリシズカ・シライトソウ等々

の草花が、

心なしか心を弾ませてくれています。

 「予定より早いですね」

「涼し~いです…」

「気持ちいい~~…」

「何と言っても天気が最高」

「5月ですね…

6月に入ると…こうは行きません…

暑くなるよ!」

「こんな日は山歩きに限ります…」

などなど…。


爽やかな心地よい涼風に…

癒されながら…足運びに、

そして口の方も軽やでした。

高野山町石道の楽しみ方は

それぞれ違っていますが、

天気の良い5月の日曜日ということで、

ハイキングを楽しむ人、

トレイルランナーに、

いやいや、世界遺産の道は、

なんかまじで賑わっていました。


高野山大門への最後の登りが

近づいてきた頃、

満開のクリンソウが、

私たちを出迎えてくれました。

期待していた?

高野山大門への登りも(笑い)、

思いのほかのプレゼントに、

新たな力を頂きました。

                                    
【コースタイム】
笠田駅(9:20)---コミュニティバス----(9:49)丹生都比売神社前(10:00)~(10:30)二つ鳥居(10:35)~(11:00)神田地蔵堂(11:05)~(11:50)矢立峠(12:25)~(13:35)袈裟石~(14:25)あづまや(14:30)~(14:45)鏡石~(15:35)高野山大門

GPS軌跡】

【笠田駅からコミュニティバスで…】

【丹生都比売神社太鼓橋】

【杖の跡】

【二つ鳥居】

【笠木峠・86町石】

【袈裟掛け岩・五十五町石】

【押し上げ岩】

フタリシズカ

クリンソウ

高野山大門まで、あとひと登り】

高野山大門】

【大門前バス停の五町石】

【新しくなったケーブルカー】