十津川村小森周辺の西熊野街道崩壊地を巡ってきました

西熊野街道再生プロジェクトの企画です。

8名の参加でした。

いつもの道普請を一時休止し、

今日は、十津川村小森周辺の

西熊野街道崩壊地めぐりです(part9)。

コースは、

小森の集落から明治12年

造られたとされる西熊野街道を登って

(通称:明治道)

小原峯山腹の崩落地(①)を探索したのち、

帰路は、明治以前に利用されていたと

思われる西熊野街道の崩壊地(②)を確認、

小森へと戻ってきました。

午後からは雨予報ということで、

足早に…、と言っても、

気になるところに出会うと…、

なかなか前には進みません。

いやいや、皆さん、

いつもにも増して興味津々…。


①は、ホリヌキ・那知合分岐を経て

樫原方面へ通じる

西熊野街道の小原辻手前の崩壊地です。

急斜面の山肌がごっそりと抜け落ちており、

現時点では、手の施しが無さそうに見えます(?)…。

上部に、かつて先人の方がつけられたと

思われるロープが垂れ下がっており、

この付近を整備すれば…、

少しばかり希望が持てそうにも…。

と言う意見も(?)…


②(*)は、ヒクタワから小森に通じる、

かつての西熊熊野街道と思われる

ルートの崩壊地です、

こちらは、②(*)以上に厳しそうです。

ということで、①と②をあとに、

小森の駐車地に戻ってきました。

さて、

さて、

小森の集落に着いたと同時に、

ポツリ…ポツリ…、

雨が降ってきました。

いゃー、間一髪です。

天気も、

私たちに見方にしてくれたようです。

 
次回は、中原谷の徒渉点の

左岸付近の道普請をになる予定です。

皆さん、お疲れ様でした。

 

-追伸-
1.②の、かつての西熊野街道と思われるルートについては、「国土地理院」の最近の地形図には破線道らしき記載もないため、廃道に近いかと思われます。

2.「国土地理院」の最近の地図には、ヒクタワから小森へのルートが破線で引かれています。行仙岳に登るのに、このルートを使っている方が多いようです。私の書いた地図にこちらを使用しています。しかし、今回帰路として使用したヒクタワから小森へのルートの方が歩きよい道かと思われます。

3.昨年の秋のWEB記録で、行仙岳から小原峯の二山を縦走していた、かなりの強者が

いたようです。私たちが無理だろう思っていた①の崩壊地を通り抜けていました。

 

 

【コースタイム】
小森集落スタート(9:40)~(11:10)ホリヌキ~(11:30)沖の口集落跡[昼](12:00)~(12:30)①の崩壊地~(13:05)ホリヌキ~(13:18)ヒクタワ~(13:30)②の崩壊地~(13:35)ヒクタワ~(13:45)行仙岳登り口~(14:45)小森集落

【位置図】

GPS軌跡】

【今日、歩いたコース説明図】

【小森から小原峯を望む】

【小森近くの地蔵】

【立派な石積みの街道】

【水取場】

【行仙岳への道標】

二股で、上部の道が行線仙岳への登山道と思われる。

今回、この道は利用せず。

【立派な明治道】

【行仙岳登山道】

二股で行きは、左の山腹道を通り、帰りは、ヒクタワから、この分岐に出た

【立派な明治道】

【明治道・ホリヌキ】

【①崩壊地 小原峯の山腹】

【ヒクタワの地蔵】

【②崩壊地 江戸期の西熊野街道?】

【旧警察署跡】