ちょっと一息

三尾川展望地からの夕日撮影に行ってきました。重山にも…

暑さも少しばかり落ち着き…、 夏も終わりかな?、 …と思い(きかせながら)… 白崎海岸近くの 三尾川に夕日撮影に行ってきました。 折角なので、 以前から気になっていた 「重山」にも登ってきました。 というか、 やっぱり、 山は切り離せない…!?。 といったと…

以前から気になっていた多田ヶ瀬の海蝕洞へ

久しぶりに、東紀州の写真撮影に 行ってきました。 "鬼ヶ城"の日の出を皮切りに 以前から気になっていた 多田ヶ瀬海岸の海蝕洞へ。 青い海と青空、 と 願いながら、現地に向かいます。 まずは、暑い中をがんばって展望台へ。 その後、海岸に下ります。 城の…

ヒクタワの道標地蔵について考えてみよう

いつもお立ち寄り下さり、 ありがとうございます。 さて、今日は、 十津川村の西熊野街道について、 考えてみようと思います。 暇つぶしに、 ちょっとばかり、お付き合い下さい。 【行仙岳登山口に祀られている道標地蔵】 十津川村の行仙岳の峠、ヒクタワに …

曽根田峠から大野城跡 意味深!の『石碑』と「看板」?

来年の新年会ハイキングの下見で、 曽根田越えの古道から 大野城跡を歩いてきました。 コロナが落ち着いていることが 前提になりますが、新年会に参加の皆さん、 楽しみにしてくださいね。 JR海南駅をスタート、 藤白神社裏手から曽根田峠へ。 曽根田越えは…

野迫川村、雲海景勝地から生石高原へ

朝3時30分、眠い目をこすりながら、 自宅をスタート、野迫川村へ、 雲海の撮影に行ってきました。 雲海撮影は久しぶりです。 もうすでに2~3人ほどのカメラマンが 思い思いの場所でスタンバイ。 日の出を待ちます。 日の出時刻の30分前からの空の色の変化が …

『山と渓谷』誌の10月号に伯母子岳のコースガイドが掲載されました

『山と渓谷』誌の10月号が 発行されました。 今月の特集は、 「錦秋を楽しむ 北アルプス紅葉ベストコース」です。 そして、私ごとで恐縮ですが…、 「季節の山歩き」の 『静かに燃える紅葉の山へ』 のコース紹介として 奈良県の「伯母子岳」を 執筆していま…

白崎海岸の夕日…、赤く…。

梅雨明け間近、 白崎海岸の夕日撮影に行ってきました。 白崎海岸の少し左手に太陽が平凡に… 沈みました。 が…、 しばらくして思いもかけず、 周囲が赤く焼けてきました。 慌ただしく場所を移動し、 パチリ……パチリ。 【昼間の白崎海岸】 【雲のすき間から僅…

涼みの滝・九龍の滝・鎌滝へ

久しぶりの滝の写真撮影に 行ってきました。 "涼みの滝"を皮切りに 日高川町周辺の小津茂谷、 樫山谷に懸かる滝を巡ってきました。 心の中で"曇ってほし~い"、 と 願いながら、現地に向かいます。 さて「涼みの滝」は、 何度となく真妻山に登るため、 通っ…

南紀の桜撮影

南紀の桜を駆け足で巡ってきました。 何処も、青空と満開の桜が出迎えてくれました。 今年は、いっきに満開になった様な気がします。 【天柱岩の桜】 【丹鶴城跡の桜】 【神倉神社の桜】 【那智山の桜】 【少女峰の桜】 【一枚岩の桜】 【佐田の桜】

『山と渓谷』誌の4月号に章魚頭姿山が掲載されました

『山と渓谷』誌の4月号が発行されました。 今月の特集は、「日本の独立峰45選」です。 そして、私ごとで恐縮ですが…、 「季節の山歩き」の 『春爛漫 彩り豊かな山の花を訪ねる』の コース紹介として 「和歌浦の章魚頭姿山」を執筆しています。 宜しければ、…

和歌浦周辺をブラブラと!!

午前中、時間がとれたので、 和歌浦周辺をブラブラと写真撮影に 出かけてきました。 朝のうち、厚い雲が上空に居座り、 なかなか青空にならず、 昼前になってようやく青空が出てきました。 和歌浦天満宮の梅は、 満開近くになっていました。

雪の丹生都比売神社から高野大滝へ、そして高野山

南岸低気圧の影響で…夜半過ぎには、 雪になるかも????…、 という天気予報に、 今年最初となる写真撮影に出かけてきました。 朝、和歌山を出発したときは、 雨が降っていたものの、 京奈和自動車に入って 車を走らせていると、 雨からみぞれとなり、みる…

今年、ブログ5年目に突入します

謹賀新年。 いつも当ブログへ、 お立ち寄り下さり、 ありがとうございます。 今年は、 ブログ投稿をはじめて 5年目に突入します。 今年も、色々なことにチャレンジしてみようと思っています。 よろしくお願いします。

墓の谷の役ノ行者堂へ。本恵寺に立ち寄る

朝からあまり天気が良いので、 トレーニングを兼ねて、 ”墓の谷の役ノ行者堂から娘地蔵尊経由、鉄塔コース” を周回してきました。 周回に先立ち、本恵寺(直川観音)にも立ち寄ったところ、 思いのほか、紅葉がきれいでした。 【コースタイム】大同道駐車場(9:…

生石高原、夕日の撮影へ。

生石高原へススキ原の写真撮影に行ってきました。 急遽、昼過ぎに自宅を出で、3時到着。 多勢のハイカー・観光客で賑わっていました。 当然、カメラマンも…。 実は銀色に輝くススキの撮影と、夕日も…、 と思って出かけたのですが…、残念ながら、 雲ひとつ無…

雲海景勝地の野迫川村へ

天気予想で移動性高気圧…が、 ということで、今年はじめての、雲海撮影に行ってきました。 場所は、野迫川村の雲海景勝地です。 和歌山を朝の4時にスタート、 思いは一緒と言うことでしょうか? 大勢のカメラマンが………。もうすでにスタンバイ。 遅ればせなが…

額井岳から戒場山・戒長寺へ。龍王淵・竜鎮の滝。 

大和富士・額井岳から戒場山を 友人3人と歩いてきました。 …と、その前に、 時間に余裕がありそうなので、 近くのパワースポット、龍王ヶ淵と、 帰りには、これまた龍つづきの 竜鎮の滝にも立ち寄ってきました。 東海自然歩道が通る十八神社前の路肩に 車を…

念願の"萬堂滝"と"曳滝"に到達

十津川村上湯川の"萬堂滝"と"曳滝"に、 Mさんと二人で行ってきました。 "萬堂滝(ばんどうたき)"、"引滝(ひきたき)"は、 昭和初期発行の『上湯川郷土誌』に、 それぞれ掲載されています。 『十津川郷村誌』には、 「北又川ハ、北方高乙山ノ山脈ナル烏帽(子)…

青空と緑の岩湧山へ、軽~いトレーニング気分で

こんな暑い時期に、 わざわざ山に登らなくても…と思われますが、 このところ、 山らしい山に登っていないこともあり、 軽~いトレーニング気分のつもりで、 岩湧山に登ってきました。 しかし、結構、仲間はいるものです。 駐車場に車を停め、 「いにしえの道…

高野町筒香の"滝さん"(小石谷の滝)へ

長~い、長~い梅雨が終わったと思ったら、 今度は、暑~い夏…の到来。 こんな時には水が恋しく…、ということで、 今回、玉川峡での"甌穴探し"と前回の 百間滝探索に続いての又、またの滝探索です。 午前中、玉川峡のやどり温泉近くで、 "ジャブジャブ"と 谷…

久しぶりの"玉川峡" "丹生の滝"と"五光の滝"へ

久しぶりの写真撮影の滝巡りに行ってきました。 夏が近づくと、 水が恋しく感じるようになります。 行き先は、このところ、ご無沙汰していた 「玉川峡」です。 玉川峡の二大滝…といえば、やはり 「丹生の滝」「五光の滝」ということで、 まずは「丹生の滝」…

『上湯川郷土誌(上湯川小学校編)』について

先日、『奈良県名勝志(十津川村抜粋)』 『十津川村村誌』二誌についての滝目録を 掲載しました。 しかし、もう一誌、忘れてはいけない文献が ありましたので、 ここで抜粋の上、紹介しておきたいと思います。 それは、昭和12年発行の 『上湯川郷土誌(上湯川…

"十津川村の滝"について

一年間を通して、絶好の山登り日和・ 撮影日和なのですが……。 新型コロナの影響で、山歩き、写真撮りに 遠出ができません。 もちろん ここ和歌山県から奈良県十津川村へは…。 ということで、 今、気になっていた文献の読み直しをしている ところです。 しば…

護良親王が走って逃げたという"王走嶺"

いつもお立ち寄り下さり、ありがとうございます。 暇つぶしに、読んで見て下さい。 今日は、前々回(2020.4.12)に紹介しました "囁山"西隣の王走嶺について、 考えてみようと思います。 王走嶺は、昭和7年発行の西田正俊氏の著書 『十津川郷』には、 「王走山…

大塔宮(護良親王)ゆかりの"善山"について

全国に緊急事態宣言が拡大され、不要不急の 外出自粛…人との接触機会の8割の削減と…、 何かと気持ちが沈みがちになってしまいますが…。 ここでは、ちょっとばかりの頭の体操と 暇つぶしに読んでみて下さい。 今回は、前回4月12日に、取り上げました "囁山(卯…

大塔宮(護良親王)ゆかりの"囁山"について

いつも当ブログへ、お立ち寄り下さり、ありがとうございます。本ブログでは思いつくままに…ただただ、山への思いを書き綴っています。 しかし、このところの新型コロナウイルス の感染拡大…そして、4月に入ってからは、 7都道府県に「緊急事態宣言」が発出…

2020年版「高野山・熊野古道」のもくじ

51.山と高原地図 2020年版 [高野山・熊野古道・伯母子岳] 今回の『山と高原地図シリーズ』の2020年版「高野山・熊野古道 伯母子岳」は、 『十津川郷村誌』復刻版に取り纏められた 山・谷・滝・古跡等々について、出来得る限り の調査を試みるとともに、他資…

2020年版の『高野山・熊野古道・伯母子岳』

私ごとで恐縮ですが… 昭文社の『山と高原地図』シリーズの 2020年版 「高野山・熊野古道 伯母子岳」が、 出来上がりました。 昨年の夏頃までの調査取材の結果について、 改訂・追記をしています。 よろしければ、手に取って読んでください!! 今回の2020年版…

今年の一年の始まりは、鶏冠山から新年会会場へ

「地図読みテクニック入門」講座のメンバーで、 "紀伊国一之宮"の『伊太祁曽神社』から 大谷峠を経て「鶏冠山」を登ってきました。 今年の干支は「子」ですが…、 私たちの一年の始まりは、 「鶏」の山、『鶏冠山』からの 始まりです。…そして新年会へ。 雨・…

念仏寺陀々堂に伝わる"鬼はしり"の火祭り

今年は、カメラ撮影の方にも…、 少し力を入れてみようと思っていたところ…、 友人から"鬼はしり"という火祭りに 行きませんか、…と、お誘いの言葉…。 "鬼はしり"は、五條市大津町の 念仏寺陀々堂で行われている、 500年以上も続く歴史ある火祭りのようです。…