和歌山県の山

百間山渓谷の百間滝へのリベンジ

以前から気になっていた百間滝へのリベンジです。 『紀伊続風土記』の「雨乞瀧」の項に、 百間滝について、次のような記述があります。 「村の良二十余町にあり、伊屋谷川の流、 懸りて瀧をなす。 高さ五間許。 瀧の上流下流に深淵多く 其中に釜といふ淵、 …

百間山渓谷の百間滝を目指して!!

梅雨のすき間を狙って、 百間山渓谷に行ってきました。 さて、百間山渓谷に冠されている「百間」は、 百間滝?… と思われますが…、 百間滝についての写真がどこにも見あたりません。 もちろん、ネットにも引っかかりません。 実は、私自身、かなり昔、 この滝…

久しぶりの"玉川峡" "丹生の滝"と"五光の滝"へ

久しぶりの写真撮影の滝巡りに行ってきました。 夏が近づくと、 水が恋しく感じるようになります。 行き先は、このところ、ご無沙汰していた 「玉川峡」です。 玉川峡の二大滝…といえば、やはり 「丹生の滝」「五光の滝」ということで、 まずは「丹生の滝」…

三密を避けて、まったりと高尾山へ。

【シライトソウ】 三密でなく、府県境を跨がず… ということであれば…、そろそろ動き出しても…。 ということで田辺市の高尾山へ。 和歌山県に限り、三密になりそうな山を探すのが、 困難といったところでしょう。 さて、高尾山山麓の千光寺は、和気清麻呂公が…

2020年版「高野山・熊野古道」のもくじ

51.山と高原地図 2020年版 [高野山・熊野古道・伯母子岳] 今回の『山と高原地図シリーズ』の2020年版「高野山・熊野古道 伯母子岳」は、 『十津川郷村誌』復刻版に取り纏められた 山・谷・滝・古跡等々について、出来得る限り の調査を試みるとともに、他資…

高野山古道、ひうら坂から黒河道へ

「玉川峡を守る会」のメンバーと ”ひうら坂から黒河道” の古道を歩いてきました。 つごいの森をスタートし、 黒河林道からひうら坂を登り、 黒川峠・雪池山・黒河道を周回しました。 ひうら坂は、以前から気になっていた 高野山古道のひとつです。 「橋本市…

今年の一年の始まりは、鶏冠山から新年会会場へ

「地図読みテクニック入門」講座のメンバーで、 "紀伊国一之宮"の『伊太祁曽神社』から 大谷峠を経て「鶏冠山」を登ってきました。 今年の干支は「子」ですが…、 私たちの一年の始まりは、 「鶏」の山、『鶏冠山』からの 始まりです。…そして新年会へ。 雨・…

山と渓谷誌「2020年1月号」

『山と渓谷』誌の1月号、 今月の特集は「100人で選ぶ、名山100」です。 「季節の山歩き スノーハイクへ」の コース紹介として「高野三山」を執筆しています。 宜しければ、手にとって、読んで下さい。 www.yamakei-online.com

旗立山から俎石山、大福餅の大福山へ

南海淡輪駅から 旗立山・俎石山・大福山を周回、今年最終の 紅葉ハイキングを楽しみました。 参加者は18名でした 旗立山は全国に数カ所、存在しているようです。 一般に「旗」を冠した山は、 相場通信、軍旗を立てた山と 言われています。 今回、登った旗立…

伊太祁曽神社から鶏冠山へ

来年の新年会ハイキングの下見で、久しぶりにシダの藪漕ぎをしちゃいました。いつものように、段取り隊長のN氏の計らいによる企画です。詳細は…?。新年会に参加予定の皆さん、1月の新年会、楽しみにしてくださいね。 【GPS軌跡】 【伊太祁曽駅】 【伊太祁曽…

南紀・熊野古道の紅葉を駆け足で…

南紀・熊野古周辺の紅葉を駆け足で巡ってきました。 中辺路・福定の大イチョウの黄葉を皮切りに、 一方杉・とがの木茶屋、 滝百選のひとつ、布引の滝と荒滝と瀞峡、 発心門王子、 最後には小雲取越えの百間ぐらへ。 今年の紅葉は、まだ少しばかり… 楽しめそ…

紅葉まっただ中の大徳威寺から和泉葛城山へ

和泉葛城山に登ってきました。 自由参加の会の11月の例会です。 参加者は18名でした。 和泉葛城山山頂の大阪側には、 葛城二十八行所の9番目、八大竜王を祭る、 石の宝殿と呼ばれる葛城神社(高おがみ神社)が、 そして和歌山側にも、 竜王神社が祀られていま…

不動坂から弁天岳へ。紅葉の壇上伽藍

四季折々の高野山を訪れるのが、 年課のようになっており、 今日は、久しぶりに不動坂を歩いてきました。 今日歩いたコースは、女人堂から旧不動坂 (大正4年に県道として改修される前の道)を 極楽橋まで下ったのち、 不動坂(現在の県道)を女人堂まで登り返し…

牛廻越えを経て大峠山・牛廻山・冷水嶺

牛廻越えの古道を探索し、 大峠山・牛廻山・冷水嶺を歩いてきました。 紅葉は見ごろ、 爽やかな秋の空気を満喫しました。 牛廻山は牛廻越えの頂点で、 和歌山・奈良の県境に位置し、 「その昔、小又川から仔牛を連れて山道を登り、 一方の迫西川からは親牛を…

生石高原のススキ

めっきり秋らしい季節になりました。 しかし、 台風や雨で、なかなか、晴れた日が続かず、 久しぶりの山です。 そろそろ、 生石高原のススキが頃合いだろうか? と思いながら、 ススキの写真撮影のつもりでしたが…、 早朝の数時間のみ、晴れ間があったものの…

阿倍晴明ゆかりの笠塔山山麓"猫又の滝"へ

安倍晴明ゆかりの笠塔山山麓の "猫又の滝"を訪ねました。 紀伊半島のど真ん中には、三カ所の "猫又の滝"が存在します。 ひとつ目は、十津川村折立の玉置山山麓、 ふたつ目は十津川村上湯川の大井谷、 そして、 三つ目は、和歌山県田辺市殿原の 笠塔山山麓に…

"轆轤(ろくろ)滝"・"一ノ枝滝"・"堺滝"・"鶏渕の滝"へ

高野山を源頭とする "一ノ枝川"に懸かる滝 を探索してきました。 まずは、相ノ浦の轆轤(ろくろ)滝を目指します。 相ノ浦の"高野槇の湯温泉跡"から 御殿川の河原へ。 20分ほど広い河原をジャブジャブ。 二股を左の一ノ枝川へ。 すぐに谷が狭まると、岩場の奥…

高野山女人道を経て、サルスベリ咲く普賢院へ

めっきり秋らしくなった高野山。 今朝(9/12)の気温は26度です。 足慣らしのつもりで、高野山女人道を 3分の1周してきました。 "お助け地蔵尊"をスタート、上水峠・ 宝珠山・ロクロ峠・円通寺・弥勒峠を経て、 高野山内に入り、 もうひとつの目的地、 高野山…

大雲取山を源頭とする兵連の滝へ

新宮市熊野川町東の "兵連の滝"に行ってきました "兵連の滝"は大雲取山を源頭とする 東ノ川上流部に懸かる滝です。 新宮市熊野川町の小口から東ノ川を遡り、 最終民家付近の路肩に車を駐車。 林道分岐を左にとって、兵連の滝を目指します。 木が覆い茂った舗…

大峰道 中原・今井から天狗木峠を経て陣ヶ峰へ

蒸し暑い梅雨に突入まで後少し…、 今のうちに歩いておかないと…。 という訳で、高野山と大峰山の 二大霊場を結ぶ大峰道を歩いてきました。 大峰道は、高野山と大峰山を結ぶ道で、 かつての山上詣で、いわゆる"講"の道として、 賑わったルートです。 そして修…

すさみの海と志原の海に"ほっこり"

南紀熊野ジオパークの「フェニックス褶曲」と 「志原の千畳敷」を散策、 "海のほっこり"を満喫しました。 2日ほど前の天気予報では、 降水確率80パーセント越え。 …その後、徐々に天気は回復へ…?。 いつも間にか、晴れ予報に…!!。 2日前には、 この状態を誰…

天文堂・樅の木峠・梅津呂越から年中岳へ

天文堂から梅津呂越えの古道を歩き、 年中岳に登ってきました。 【梅津呂越の古道】 古道がいつまでも続いてほしい!!… 梅津呂越えは、 かつて日高川で筏流しが行われていた頃、 帰路、筏師たちが利用した道と云われています。 日高川町寒川から樅の木峠・河…

ハナモモ咲く天野の里

ハナモモの花に期待を膨らせながら…、 天野の里へ。 空模様は晴れてはいるものの、雲が多く、 残念ながら、思い通りの写真には…。 ハナモモ近くの枝垂れ桜は、満開まで、 あと少し、といったところだろうか…。 天野周辺は、 紀ノ川沿いの地域より高度が高く…

桜の山を目指して…、西山ピクニック緑地へ

昨年の桜の満開時期が早かったこともあり、 今年の花見は、すこしばかり早く…、 ということで、3月30日に決定、 場所は、西山ピクニック緑地。 そして一週間前の天気予報は、 かなりの確率で"快晴"、 ところが2日前には、突然の低気圧発生で、 なんとなんと……

冷たい風が吹く中、捻草越えから七霞山へ

2年前に補修した 「捻草越え道(※1)」の状況確認のため、 "玉川峡を守る会"のメンバーと七霞山に 登ってきました。 河合橋からかつての大崩壊跡地、 捻草越えを経て、七霞山へ。 お杉茶屋跡で昼食をとった後、 北宿辻を経て、やどり温泉まで周回しました。 早…

高野山女人道、弁天岳から宝珠岳へ

昨年の高野三山に続き、 不動坂口女人堂から弁天岳・宝珠岳の 高野山女人道を半周してきました。 高野山ケーブルカーの新造による バス代行運行に伴い、橋本駅からの代行バスで 高野山大門へ。 この期間のみの1時間10分の ノンステップのバス旅、 臨時便も多…

護摩壇山・龍神岳へ ほっこりと

今年はじめての「護摩壇山」を歩いてきました。 護摩壇山山頂 高野山まで車を走らせてきたものの、 雪は見あたりません。 到底、護摩壇山の樹氷は…?、 いっきにモチベーションはダウン↓。 しかし、ここまで来れば…、ということで、 高野龍神スカイラインへ。…

和歌浦の「章魚頭姿山」…そして新年会へ

今日は「地図読みテクニック入門」講座の 自由参加ハイキングで、 万葉集で知られる和歌浦の「章魚頭姿山」を 歩いてきました。 その後、沖見橋まで歩き、 新年会会場へバスで移動。 イタリア料理店「COVO(コヴォ)」を 借り切っての…楽しいひとときを過ごし…

甑山(こしき山)から倶盧尊仏へ

紀宝町相野谷川の西側に聳える 甑(こしき)山に登り、 その後、大津荷林道を経て倶盧尊仏へ。 "こしき山"について、 東紀州10マウンテンの会『東紀州の山々』に、 以下のように記されています。 「八町坂の入口から、 凡そ1キロメートル弱、 標高差にして200…

古座街道・法師峠越え

すさみ町大附から佐本追川(石塔)までの 古座街道を歩いてきました。 法師峠の石仏と夫婦杉 車を利用しての古道歩きに際し、 一番の悩みどころ、 どの辺りまで行って折り返すのかですが…、 行きと帰りの二度、 古道歩きが楽しめるという ボジティブな見方も……