和歌山県の山

淡輪城跡から旗立山・俎石山へ

2019年の始まりの山歩きは、"淡輪から旗立山"を 目指します。 …と、その前に、淡輪駅近くにある淡輪城(邸)跡に 立ち寄ります。 城跡は「城の藪」と呼ばれたところで、 土塁の一部が残っているようですが、 私有地なので…入ることができません。 気を取り直し…

下筒香の西の谷から七霞山へ

七霞山と言えば、富貴ブランドの マッタケの産地として有名ですが…、 入山規制が外れるこの時期を狙って… 西の谷から七霞山に登ってきました。 【3D-GPS軌跡】 ※今回、西の谷ルートを登る予定であったが、 間違って、西隣の支尾根を登ってしまいました。 正…

NHK和歌山放送局の現地取材で「百間山渓谷」へ

NHK和歌山放送局で私を紹介して 頂くことになり、 現地取材のため、 NHKリポーターの坂本さんを百間山渓谷に 案内しました。 撮影スタッフと共に、 梅太郎渕から雨乞いの滝までを歩いてきました。 番組では、百間山渓谷を歩きながら、 私と『和歌山県の山』…

潮騒の小径を経て高津子山へ

来年の新年会ハイキングの下見で、 和歌浦の「潮騒の小径」を歩いてきました。 11月だというのに、汗ばむ陽気に(贅沢ですが…)、 じんわり汗をかいてしまいました。 いつものように、 段取り隊長のN氏の計らいによる企画です。 JR紀三井寺駅に集合し、和歌浦…

三谷坂から丹生都比売神社を経て八丁坂

自由参加のハイキング企画で、 三谷坂を歩いてきました。 [丹生都比売神社の紅葉] 紅葉は始まったばかり…。 当日は結婚式の真っ最中 [3D-GPS軌跡] 9月に予定していた企画が雨のため、 急遽1ヶ月遅れのハイキングです。 JR妙寺駅に集合し、 まずは丹生都比賣…

生石高原360度のススキ原を満喫

自由参加のハイキング企画で、 生石高原のススキ原を歩いてきました。 昨年、二度の計画が雨のため中止となり、 今年、三度目の挑戦となった生石高原です。 海南駅から総勢18名、 2台のジャンボタクシーに乗り込み、 登山口の小川の宮へ。 登山道が台風の影…

国城神社から青淵ルートへ

台風が通り過ぎたと思いきや、明日からは 再び、秋雨電線…が…。 ということで、軽い足慣らしと思い、 国城山(国城神社)に登ってきました。 [青淵の柿畑から国城山を望む] 市平橋から明星ヶ田和を経て、国城神社に登り、 帰りは、青淵経由で、市平橋まで周回…

桜峠から摩尼峠・奥の院峠から姑射山へ。

久しぶりに高野山の姑射山へ。 姑射山は、外八葉・内八葉で呼ばれる 高野山の一山です。 今回の目的は桜峠から摩尼峠を経て 高野山女人道へとつながるルート調査です。 思いのほか、展望があり、 その上、以前歩いたときには、 気づいていなかった道標地蔵も…

"玉川四十八石"赤子鳴岩・明神岩・喚ヶ滝…探索

[明神岩] [喚ヶ滝] 玉川峡の景勝地"玉川四十八石"が、 刀祢左近四郎の著書『玉川由来記』に 紹介されています。 今回、"玉川四十八石"の 澤滝・喚ヶ滝、赤子鳴岩、そして "おまけ"…を、探索してきました。 といっても、こんな大仰な探索を私一人では、 どう…

県立自然公園の白見山へ

[コース軌跡] 県立自然公園の白見山に登ってきました。以前から登る計画を立てながら、 結局、この時期になってしまい… (この暑い季節に…と思いながら…も…)。午前9時50分、自然公園入口をスタート。 スタート時の気温は27度、 今日も暑くなりそうです。 「こ…

古峠から高野山町石道を経て雨引山へ

このところの雨続きで、心持ち欲求不満、 という訳で、近場の高野山町石道を、 ちょっと変化をつけて周回してきました。 何度も歩いた高野山町石道ですが、 雨引山へは、なかなか登る機会がなく、 今回、久しぶりに登って見ることに…。 そして、今回のもう一…

舟戸の浜から槙尾道を散策

梅雨の合間を縫って、 九度山(舟戸)から梨木峠の槙尾道を 歩いてきました。 [槙尾道を推測] 赤線が椎出から舟戸に向かうルート。 青線は河根峠から梨木峠間の間道コース。 [GPS軌跡] 今日、歩いたルート 江戸時代の絵地図に、 紀ノ川の船着き場から慈尊院を…

梅雨の日の間隙を縫って「笠丸山」へ

新宮市の笠丸山に登ってきました。 [仁の滝前の八大竜王の彫りこみ] 笠丸山は『和歌山県の山』改訂にあたって、 気になっていた山のひとつです。 塩見峠へは、船山集落からの古道を登り、 塩見峠から笠丸山を往復したのち、 帰りは、仁の滝へ下りました。 仁…

富貴筒香古道の上筒香峠を越えて

富貴筒香古道を歩いてきました。 高野山富貴は富貴ブランドで知られた "マッタケ"の産地と言うわけで、 秋の時期には、入山できそうにないため、 「山に登るには、今の時期が最適かな」…。 [3D-GPS軌跡] 富貴は弘法大師空海が、 "修行の場にしようか"と迷っ…

筏師の道「万歳峠越え」

以前から気になっていた万歳峠越えを 歩いてきました。 [一遍上人名号碑] [3D-GPS軌跡] 万歳峠越えは、志古と小雲取越えルート を結ぶ万歳道とは別に、志古と大津荷を つなぐ古道で、途中「一遍上人名号碑」 をはじめ「首無地蔵」「椎ノ木地蔵」 などの旧跡…

根来寺から元気の森周回

[3D-GPS軌跡][GPS軌跡]今日は私の誕生日です。そして、この頃、桜の花が満開を迎えるというのが、いつしか当たり前のように、思っていました…。と言う訳で、今年もと、思って桜を期待して計画していたのです、が…。あいにく、今年は、春を迎えるのがすご~く…

『山と高原地図』の「高野山・熊野古道」発行

私ごとで恐縮ですが…2年ほど前から調査取材を進めてきました昭文社の登山シリーズ『山と高原地図』の 2018年版「高野山・熊野古道 伯母子岳」 が、ようやく書店に並びました。 かつては『山と高原地図』のシリーズの ひとつ「奥高野」が出版されていました…

南紀熊野は、花盛り

和歌山県南紀のさくらを大急ぎで巡ってきました。 天空の郷、果無集落では色とりどり花が 咲き誇っています。 すでに見ごろを過ぎていた桜が多かった ものの、全体として、 枝垂れ桜は、見ごろが多かったです 【岩口池周辺】ソメイヨシノは満開を少し過ぎた…

高野山・熊野古道・伯母子岳の目次

51.山と高原地図 2019年版 [高野山・熊野古道・伯母子岳] <2019年版の主な改訂・追記箇所>・九度山駅からの高野下駅間の槙尾道の追記・富貴・筒香古道の追記・山天の高・赤谷峰のルート追記・峯栃山(ムネドチの頭)のルート追記・小原峰・行仙岳のルート修正…

熊野古道・果無越え

昨年、熊野古道・小辺路の「高野山から 十津川温泉」まで歩き、後半の果無越えを 残すのみとなっていたため、 今回『十津川村に泊まって、路線バス キャッシュバックキャンペーン』を利用 して、果無越えを歩いてきました。 [果無集落…つぼみ膨らみはじめ] …

龍神宮から三星山縦走[2日目]

[龍星のコル近くから三星山の岩稜を望む] [GPS軌跡] 2日目は、昨日とうって変わっての どんよりとした曇り空からのスタート。 梅の花が満開の佐向谷に入り、まずは、 ゲドの谷を経て龍神宮に参拝。 その後、三星山縦走路に入り、 龍星のコルへ。 ここで数年…

岩屋観音道とひき岩群遊歩道[1日目]

「南紀の山を歩こう」をテーマに 1泊2日の日程で、「ひき岩群遊歩道」と 「龍神山・三星山」を歩いてきました。 [3D-GPS軌跡] 1日目は、岩屋観音の新西国三十三番 霊場めぐりと、ひき岩群遊歩道。 そして2日目は、龍神宮佐向谷参拝道 から八幡社、龍星の…

分県登山ガイド「和歌山県の山」

分県登山ガイド「和歌山県の山」 最新版(2018.3発行) 目次 ちょっと 気になる最近の記事をまとめてみたいと思っています ※過去の記事はこちらです→ 1 高野山町石道 hikojima.hatenablog.com 2 小都知ノ峯 2018.4.8 天野の里にある"ハナモモの丘"は、ピンクに…

高野街道のひとつ「麻生津道」を歩く

高野古道のひとつ、「麻生津道」を トレーニングを兼ねて、訪ねました。 「京・大坂道」には、六地蔵が祀られ ていますが、面白いことに、 ここ「麻生津道」にも、同様の六地蔵 が祀られています。 第一の地蔵は、麻生津橋を渡って、 すぐ、県道脇に祀られて…

『和歌山県の山』発刊!

私ごとで恐縮ですが… 2年ほど前から調査取材と校正を 進めてきました分県登山ガイドの 『和歌山県の山』が、 ようやく書店に並びます。 今回は20年ぶりの大改訂という ことで、すべての山を再構築する とともに、写真・地図の充実も 図っています。 よろ…

"春を待つ静かな山へ" 「烏帽子山」

「山と渓谷」誌の2018年3月号に、 "春を待つ静かな山へ"として 熊野の「烏帽子山」が 掲載されました。 よろしければ、 手に取って読んでくださいね!! https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07987TFPD/ref=oh_aui_detailpage_o06_s00?ie=UTF8&psc=1

雪の高野三山へ

参加自由の会で、昨年のリベンジとなる、 高野三山に登ってきました。 新雪のラッセルとは、 言えないものの、 思いのほかの雪、雪、雪…を堪能しま した。 今回、南海高野線が不通のため、代行 バス利用による高野山行きです。 南海九度山駅で、高野山駅まで…

2018年の最初は藤白坂から冷水浦へ。そして新年会

今日は「地図読みテクニック入門」講座の 自由参加のハイキングです。 N氏の先導のもと、蓮如上人ゆかりの 熊野古道「藤白坂から冷水浦」を歩い てきました。 その後は、藤白神社まで周回し、 お待ちかねの新年会です。 参加者は昨年と同様21名でした。 [GPS…

2018年の初登山は護摩檀山・龍神岳

2018年、最初の山歩きは、 和歌山県の最高峰、「護摩壇山から龍神岳」 の雪山ラッセルからです。 今年もよろしくお願いします。 ワイルドライフ入口広場に車を停めようと 思っていたところ、団体さんが広場を占領 しており、少し離れて駐車。 いよいよ、登山…

2018年、あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。 1月4日、名草山の右肩から、久しぶりに 太陽が顔を現しました。 [今朝の気温2℃、寒い!! 雲が厚く、なかなか太陽が出ない] 昨年、一昨年と、和歌山県の山をあっち こっち、精力的に歩き回り、 充電をしてきました。 そして…