【和歌山県最高峰の龍神岳から耳取山へ】

護摩壇山駐車場から護摩壇山、

和歌山県最高峰の龍神岳、

そして耳取山(展望なし)を経て

駐車場まで周回してきました。

龍神岳山頂からは270度の眺望、

まばゆいばかりの新緑を堪能しました。

[護摩壇山駐車場からの東の展望 右上が龍神岳] 

f:id:hikojima:20170523111710j:plain

f:id:hikojima:20170523111600j:plain

f:id:hikojima:20170523111614j:plain

[護摩壇山駐車場]

f:id:hikojima:20170523111628j:plain

[護摩壇山遊歩道]

f:id:hikojima:20170523111633j:plain

[護摩壇山山頂]

f:id:hikojima:20170523111636j:plain

[龍神岳に向かう道]

f:id:hikojima:20170523111643j:plain

[龍神岳山頂]

f:id:hikojima:20170523111649j:plain

[龍神岳山頂から西側の展望]

f:id:hikojima:20170523111652j:plain

[龍神岳山頂]

f:id:hikojima:20170523111655j:plain

[龍神岳山頂から南側の展望]

f:id:hikojima:20170523111659j:plain

[耳取山山頂]

f:id:hikojima:20170523111704j:plain

 

[コースタイム]
駐車場10:00-10:18護摩壇山-10:34龍神岳10:55-11:10耳取山11:12-11:30耳取山と龍神岳鞍部-11:55駐車場

 

【日光神社遙拝の伏拝山へ】

近畿自然歩道の

「日光神社を訪ねる道」を歩いてき

ました。

f:id:hikojima:20170525105935j:plain

f:id:hikojima:20170523110847j:plain


笹の茶屋峠から植林帯の尾根を下っ

て日光神社へ。

日光神社は規模の大きな神社であっ

たと思われますが、今は、二つの祠

と社務所らしき建物が朽ちかけてい

ました。


その後、自然林が混じる山腹道を

伏拝山へ。

伏拝山は、日光神社遥拝の鳥居が

あったことからの呼び名と言われ

ています。

展望は期待できません。

[笹の茶屋峠-高野龍神スカイライン沿い]

f:id:hikojima:20170523110912j:plain

[笹の茶屋峠から日光神社への入口]

f:id:hikojima:20170523110918j:plain

f:id:hikojima:20170523110923j:plain

[日光神社]

f:id:hikojima:20170523110929j:plain

[すぐに林道出合]

f:id:hikojima:20170523110942j:plain

[伏拝山-3等三角点]

f:id:hikojima:20170523110937j:plain

[コースタイム]
笹の茶屋峠08:15-08:30日光神社08:35-09:00林道分岐09:05-09:10伏拝山-09:30笹の茶屋峠

 

hikojima.hatenablog.com

【ただただ登り、烏帽子山】

二日目の烏帽子山は、

那智三峰のひとつで、

熊野の秀峰として知られています。

[那智大社から烏帽子山を望む。左奥に見える山が烏帽子山] 

f:id:hikojima:20170520171612j:plain[烏帽子山の右手が帽子岩、左手が瓶子岩] 

f:id:hikojima:20170520173115j:plain

[帽子岩までズーム] 

<写真は粟屋氏より受領>

f:id:hikojima:20170524090646j:plain

hikojima.hatenablog.com


大杭峠に登る道は、高田に越える

那智山詣での古道で、苔むした石積み

が残っています。

大杭峠からは瓶子尾根を経て烏帽子山へ。

瓶子尾根は、思いの他のアップダウン、

その上、枯れ葉の積もった足場の悪い

急坂に悩まされながら、

ただただ、手と足を使っての登り下り。

ワイルドに登っていきます。

「これは、道とは言えない?」、

「尾根を外さず、テープ通りに登れば…」。

解釈はともかく、

シャクナゲツツジの花に励まされながら、

やっとのことで烏帽子山山頂、

そして、今日一番の展望地、帽子岩へ。

先ほどまで歩いてきた疲れが吹っ飛ぶ

ほどの光景が眼下に広がっていました。

[3D-GPS軌跡] 

f:id:hikojima:20170520173133j:plain[GPS軌跡] 

f:id:hikojima:20170520173142j:plain

[大杭峠の登山口 砂防ダムの右横から登る]  

f:id:hikojima:20170520171723j:plain[大杭峠への古道] 

f:id:hikojima:20170520171734j:plain[大杭峠 直進して瓶子尾根に入る] 

f:id:hikojima:20170520171756j:plain[尾根分岐近く] 

f:id:hikojima:20170520172550j:plain

[瓶子尾根の登り] 

f:id:hikojima:20170520172335j:plain

[コメツツジ

f:id:hikojima:20170520172345j:plain

[瓶子岩は左側壁を抜ける] 

f:id:hikojima:20170520173236j:plain

[展望岩] 

f:id:hikojima:20170520172355j:plain[展望岩から大雲取越えを望む] 

f:id:hikojima:20170520172403j:plain[烏帽子山山頂 1等三角点] 

f:id:hikojima:20170520172412j:plain[帽子岩] 

f:id:hikojima:20170520172420j:plain

[帽子岩から那智高原、那智湾を望む]  

f:id:hikojima:20170520172427j:plain

[大門坂]

f:id:hikojima:20170520172458j:plain


[コースタイム]
大門坂前駐車場8:40-10:10大杭峠10:20-11:00尾根分岐11:05-11:25瓶子岩11:30-12:37烏帽子山13:15-13:20帽子岩13:30-14:00林道-14:13鬼杉谷-14:32山の神-16:30青岸渡寺16:45-17:20大門坂前駐車場

hikojima.hatenablog.com

 もうひとつの記録へ

hikojima.hatenablog.com

【ちょっと一息 嶽の森山・烏帽子山もう一つの記録】

2017.5.18~19、2日間の

もう一つの記録集です。

「玉川峡を守る会」の

メンバー井奥氏から頂いた貴重な

記録資料を掲載させていただきます

[古座川一枚岩]

f:id:hikojima:20170530101900j:plain

[ナメトコ岩の登り]

f:id:hikojima:20170530102011j:plain

[嶽の森山]

f:id:hikojima:20170530101825j:plain[トウフ岩]

f:id:hikojima:20170530101810j:plain

[古座川大谷湿原のトンボ撮影風景]

f:id:hikojima:20170530101916j:plain

[烏帽子山登山]

f:id:hikojima:20170530101839j:plain

楽しかった2日間、皆さんお疲れ様でした

hikojima.hatenablog.com

hikojima.hatenablog.com

 

 

 

 

【ナメトコ岩から嶽の森山へ】

f:id:hikojima:20170520101612j:plain

5月18日~19日の2日間で、

嶽の森山と烏帽子山の二山を登って

きました。

一日目の嶽の森山は、

雄嶽(上の峰)と雌嶽(下の峰)の二峰

からなる岩峰で、江戸時代の儒者

斎藤拙堂が滴翠峰と名付けた山と

しても知られています。

hikojima.hatenablog.com

[嶽の森山 下の峰から上の峰を望む]

f:id:hikojima:20170520101820j:plain

道の駅「鹿鳴館」で昼食を済ませ、

一枚岩トンネル東口近くの登山口へ。

支尾根に取り付き、コース最大の見

どころ、ナメトコ岩から嶽の森山を

目指します。

嶽の森山がはじめてという

「玉川峡を守る会」の3人は、

ただただ感嘆するばかりの様子。

途中、天柱岩との分岐を左へ。

今回天柱岩は見送ります。

いっきに登って上の峰へ。

360度の展望は、いつもながら、

すばらしいの一言です。

登山者が多いのだろうか?。

登るたびに、道標、ロープ等が

整備されているような気がします。

ともあれ、半日程度で登れること

もあって、私自身も、何度登った

かは忘れてしまいましたが…。

[GPS-3D軌跡]

f:id:hikojima:20170520102036j:plain

[GPS軌跡]

f:id:hikojima:20170520102028j:plain

 [一枚岩トンネル東口の登山口]

f:id:hikojima:20170520101838j:plain

[支尾根に取り付く]

f:id:hikojima:20170520101852j:plain

[一枚岩を望む]

f:id:hikojima:20170520101902j:plain

[ナメトコ岩の登り]

f:id:hikojima:20170520101916j:plain

[ナメトコ岩上部から下方を望む]

f:id:hikojima:20170520101926j:plain

[ナメトコ岩の上部]

f:id:hikojima:20170520101935j:plain

[上の峰から古座川を望む 下方に一枚岩]

 

f:id:hikojima:20170520101939j:plain

[嶽の森山 上の峰山頂]

 

f:id:hikojima:20170520101944j:plain

[嶽の森山上の峰から下の峰方面を望む]

f:id:hikojima:20170520101949j:plain

[嶽の森山上の峰から峰の山方面を望む]

f:id:hikojima:20170520101953j:plain

[登山道脇のギンリョウソウの群落]

f:id:hikojima:20170520102000j:plain[下の峰への登り]

 

f:id:hikojima:20170520161037j:plain[下の峰から上の峰を望む]

f:id:hikojima:20170520101820j:plain

[嶽の森山上の峰と下の峰の鞍部から下方に下る(右下へ)]

f:id:hikojima:20170520102001j:plain

[豆腐岩]

f:id:hikojima:20170520103239j:plain

 

 


[コースタイム]
一枚岩「鹿鳴館」12:40-13:15ナメトコ岩13:20-13:45変則四差路13:50-14:00嶽の森山上の峰14:30-14:40下の峰14:50-15:45豆腐岩-16:00一枚岩「鹿鳴館

 

hikojima.hatenablog.com

【追記】

古座川町直見の大谷湿田で、

国内最小といわれる

ハッチョウトンボの羽化を始まって

いるとのことで、

帰りに立ち寄りました。

あまり小さいので、

望遠のピントがあっていませんが…

一枚だけ載せておきます。 f:id:hikojima:20170522212620j:plain

hikojima.hatenablog.com

 

【見ごろのカキツバタ、黒沢山】

「地図読みテクニック入門」講座で、

黒沢山から沼池、名寄松コースの

地図読みハイキングを楽しみました。

参加者は13名でした。

[沼池のカキツバタ群落]

f:id:hikojima:20170514223048j:plain
日程を当初予定していた5月13日から

翌日の5月14日に変更したため、

参加者が減りましたが、

期待していたカキツバタ

ハルリンドウヤマツツジ等々、

私たちに最高のプレゼントをして

くれました。

自然界の貴重な花を、

いつまでも残していかなければと

思います。

 

[GPS軌跡]

f:id:hikojima:20170514223128j:plain

[3D-GPS軌跡]

f:id:hikojima:20170514223155j:plain

[登山口バス停を出発 くすのき公園]

f:id:hikojima:20170514223214j:plain

[林道終点で見かけた沢ガニ]

f:id:hikojima:20170514223226j:plain

[黒沢山山頂近くから海南市街を望む]

f:id:hikojima:20170514223244j:plain

f:id:hikojima:20170514223305j:plain

[ハルリンドウの花]

f:id:hikojima:20170514223315j:plain

[ヤマツツジ咲く登山道]

f:id:hikojima:20170514223322j:plain

[沼池]

f:id:hikojima:20170514223325j:plain

[黒沢ゴルフ場のレストハウス]

f:id:hikojima:20170514223341j:plain[沼池のカキツバタ群落]

f:id:hikojima:20170514223332j:plain

 

[コースタイム]
登山口バス停09:20-09:40紀美野町福祉センター10:00-11:30黒沢山-11:55沼池12:55-13:50名寄松13:55-14:30奥佐々-14:45小川の宮14:50-15:35登山口バス停

[地図読みで使用した黒沢山の詳細地図]

f:id:hikojima:20170514224626j:plain

【龍神街道の城ヶ森越え】

二日目は龍神街道の城ヶ森越えを

経て城ヶ森山です。


城ヶ森越えは和歌山城下から龍神

温泉に通じる龍神街道の

一ルートです。 

[城ヶ森山レーダー雨量計観測所]

f:id:hikojima:20170513212745j:plain

[城ヶ森山ルート軌跡]

f:id:hikojima:20170513212802j:plain

[城ヶ森山ルート軌跡]

f:id:hikojima:20170513212816j:plain


小森谷渓谷の出合橋をスタート。

支尾根に取り付き、亀谷山を経て、

城ヶ森越えの古道に入り、

城ヶ森山を目指します。

登り始めは、予想以上の立派な

広い道が続き、今日は、余裕で

山歩きが楽しめるものと思って

いました。

しかし、あにはからず、亀谷山

の山腹を巻きはじめた頃、

突然、道が崩れ落ちており、

結局、亀谷山直登コースで、

その場は何とか突破…。

亀谷山から城ヶ森山へは、

かつての城ヶ森越えの古道を

彷彿とさせる快適な道が続きます。

新緑が目にまぶしく、

ミツバツツジの花が古道を

彩っています。

しかし、ここで更なる試練が!!。

「行きはよいよい帰りは怖い」の

例えがあるように、

亀谷山の西山腹を通る古道が崩れ

落ちており、廃道同然。

残念ながら、貴重な龍神街道の

一ルートが消えようとしています。

[城ヶ森越えのルートから六里ヶ峰方面を望む]

f:id:hikojima:20170513212847j:plain

f:id:hikojima:20170513212904j:plain

[城ヶ森山レーダーを正面に望む]

f:id:hikojima:20170513212923j:plain

[ミツバツツジ咲く城ヶ森越え古道] 

f:id:hikojima:20170513212930j:plain

[城ヶ森越えの古道とブナの木]

f:id:hikojima:20170513212934j:plain

f:id:hikojima:20170513212940j:plain

[城ヶ森山レーダー雨量計を間近に望む]

f:id:hikojima:20170513212945j:plain


[コースタイム]
小森谷側城ヶ森山登山口07:25-09:10亀谷山09:15-11:10城ヶ森山11:50-13:35小川辻13:40-14:50小森谷側城ヶ森山登山口