[第一休憩所からの眺望]

暖かい朝に誘われ、
前々から気になっていた学文字山を
歩いてきました。
[3D_GPS軌跡]

[GPS軌跡]

まずは南海孝子駅へ。
しかし低山ということで、
少し侮ってしまいました。
東山の北尾根から学文字山を目指す
予定を、うっかり見過ごしてしまい、
結果、「岬CC」を大きく迂回する羽目に!
東川を経て、ようやく深日駅へ。
ここでリスタートです。
ハイキングルートは鉄塔点検路を兼ねて
いるのだろうか?、
思いのほか、良く整備されており、
迷いそうな分岐に、
必ず道標が設置されています。
第一展望台からは、深日港を眼下に、
大阪湾、遠く淡路島、関西空港の眺望
が思いのままです。
その上、1月とは思えない今日の暖かさ
は、歩くのには、最高の贈り物です。
影見ヶ池に下る分岐で、東山への道標
を確認、次回に歩いてみる事にして、
今日は、影見ヶ池から深日駅へ下山
することに!。
[金輪寺山門]

[犬飼谷峠への峠路]


[すぐのところが犬飼谷峠]
忠六峠は、何処だろうか

[ロウバイの花]

[宝樹寺本堂]

[正面の山が犬飼谷峠]

[第一休憩所]
ここからの眺望がすばらしい

[学文字山の道標と学文字山]
至るところに立派な道標が設置されています

[南学文字山山頂]


[学文字山山頂からの展望]

[影見ヶ池]の石碑
和泉式部ゆかりの池とのこと
