【三本杉から黒河道を周回する】

「夏は暑いのに決まっている!!??」

ということで、トレーニングを兼ねて、

高野山の黒河道を周回してきました。

f:id:hikojima:20170722224613j:plain

hikojima.hatenablog.com

2016年、世界文化遺産に追加登録された

「黒河道」は、橋本市の定福寺からどばい

坂、明神ヶ田和、市平集落、久保田和を経

て子継峠へと通じる道です。

しかし、黒河道が世界遺産登録されるまで

は、久保田和から「平」の集落に下って、

桜峠から黒河峠を経て高野山内に入るルー

トが一般的に、黒河道と呼ばれてきまし

た。

ということで、

今回、この2つのルートを

たどってみることにしました。

高野山三本杉をスタートし、黒河峠を越え

て、いったん「平」の集落跡に下ったのち、

世界遺産ルートの黒河道に入り、子継峠か

ら楊柳山に登ってきました。

f:id:hikojima:20170722224657j:plain


「歩く人がいなくなると、道は荒れる」と、

よく言われます。

案の定です。かつての黒河道は、伐採地を

通るため、心なしか荒れ気味のように感じ

ます。

一方、世界遺産登録された黒河道は、道標

等も充実し、こちらは、ますます、歩きや

すくなったような気がします。


さすがに、ときおり、吹く風は心地よいも

のの、歩き出すと、汗が噴き出します。

 

<高野山山内図>

[三本杉]

f:id:hikojima:20170722224726j:plain[三本杉から黒河峠への道]

f:id:hikojima:20170722224735j:plain[高野山森林鉄道が敷かれていたときのレール]

f:id:hikojima:20170722224741j:plain

[和歌山県では珍しい道祖神]

f:id:hikojima:20170722224748j:plain

[黒河峠-石標には「くろこ道」と記されている]

f:id:hikojima:20170722224759j:plain

[石像の祠]

平垣内の集落は、この地蔵さんの

少し谷側にあったようです

(九度山町史より)。

平地などはなさそうです、

…草木が生い茂って分からなく

なっていますが…。

地蔵尊には「平村安全」と記さ

れています。

この付近から道が少し、

荒れ気味です。

f:id:hikojima:20170722224804j:plain

f:id:hikojima:20170722224830j:plain

[楊柳山(左)と雪池山(右)]

f:id:hikojima:20170722224816j:plain

[垣内大師石像] 

以前は、黒河の奥の「平」に祀られ

ていましたが、平垣内に住む人がい

なくなったため、現在の場所に移さ

れたようです。

石の大師像の台座には文政十二

(一八二九)年、「右かうや・

左まに」と記されています

(九度山町史より)

f:id:hikojima:20170722224843j:plain

[黒河道の大黒石]

f:id:hikojima:20170722224855j:plain

[子継峠の祠]

f:id:hikojima:20170722224904j:plain

[楊柳山]

f:id:hikojima:20170722224918j:plain

[スグ下ル転軸山近道の道標]

f:id:hikojima:20170722224912j:plain

 こちらの記事も参考にして下さい↓

【桜を求めて、京大阪・黒河道】 - 児嶋弘幸の「山でほっこり」

【真っ白な高野三山】 - 児嶋弘幸の「山でほっこり」

[コースタイム]
三本杉07:35-08:05黒河峠08:15-09:20垣内大師石像09:25-09:50つごいの森10:20-茶堂跡10:35-11:00大黒石-11:25雪池峠11:45-12:05子継峠12:10-12:30楊柳山12:45-12:45転軸山近道道標分岐13:15三本杉