十津川小井の親の谷の銚子滝・北又の滝へ

水が恋しき季節です。

戎方滝(雌滝・雄滝)に行った後、親の谷の

銚子滝(アメドマリの滝)と北又の滝

を巡ってきました。

f:id:hikojima:20190507153855j:plain

f:id:hikojima:20190507154113j:plain

銚子滝については、『十津川郷村誌』の

「小井村村誌」に、

「本村ノ北方、

川ノ上流ニアリテ地方頗ル

著名ノ滝ナリ、

亀甲岩・矢筈石・割嶋等ノ

怪岩奇岩水中ニ狼籍シ、

(中略) 落流ノ高サ凡一丈許、

其ノ形銚子ノロヨリ

水ヲ注クニ彷彿タリ、

蓋シ滝ニ名アル所以ナリ、

其日鮎魚ノ此滝

ニ来ルヤ容易ニ飛超スル

能ハス、

沓至滝下ニ群集セリ、

時ニ里人等釣リ

或ハサデヲ以テ之ヲ漁トル、(略)」

…と記述されています。

現在、銚子滝は一般的にアメドマリの滝と

呼ばれています。

 

さて、ここで突然ながら…、

以前から気になっていた『十津川郷村誌』

記述の親の谷の6つの支流の位置を

推論してみたいという衝動に!!…。

 

『十津川郷村誌』には、以下の6つの谷が

記載されています。


「南面ハ御矢ノ谷ノ耕田ヲ

控へ本村ニ連ナル、

而シテ山ノ南面ヨリ出ル

渓水数条アリ、

人生化谷・小屋ノ谷・

北又谷・日浦谷・白木谷・

峯谷ノ六流ヲ合セテ、

御矢ノ谷ト称ス…」

 

そこで、まず、第一の手がかりになるのが

『地積図』と『土地台帳』です。


そして『土地台帳』に示された谷名の"字"を

『地積図』と2万5千分の一地形図に、

それぞれトレース。

しかし、この『地積図』というのが、

なかなかのくせ者で、

何せ、現在の地形図とは違い、この上なく

デフォルメが著しい…?。

ようやく、トレースできたものの、

この状態は、あくまでも私の推論の域を出ません。

当然ながら、私がトレースした谷図と実際の谷名が

一致しないと…意味はありません。

これには、さすがにハードルが高いだろうと

思っていたところ…。

 

銚子滝(アメドマリの滝)と北又の滝を巡っての帰路、

運良く出会った村のおじさんから、

親の谷の遊歩道のこと、滝等々について、

貴重な話を伺うことができました。

当然ながら、私の推論した谷図が正しいことも

確認できました。

以前から気になっていたことが、

今日、いっきに解決です。

※小屋ノ谷のみ、確認できず

f:id:hikojima:20190507153914j:plain

[十津川村小井の地積図]

『土地台帳』に示された谷名をトレース、

かなりデフォルメされてはいますが、何とか

谷図らしく…

f:id:hikojima:20190507153940j:plain

[親の谷の谷図]

こちらは、字の谷名をもとに、谷図を作ってみました。

f:id:hikojima:20190507153928j:plain

[親之谷橋から移された不動明王像]

f:id:hikojima:20190507154006j:plain

f:id:hikojima:20190507154012j:plain

[ユゴウ淵]

f:id:hikojima:20190507154021j:plain

[銚子滝(アメドマリの滝)]

f:id:hikojima:20190507154029j:plain

[北又の滝]

f:id:hikojima:20190507154041j:plain

f:id:hikojima:20190507154046j:plain

[大将軍神社]f:id:hikojima:20190507154056j:plain

f:id:hikojima:20190507154051j:plain