奈良県の山

ティーズ・カフェで写真展開催中

私ごとで恐縮ですが…、冬の明神平の写真展を ティーズ・カフェにて 開催しています 合田憲二・合田孝子、私の三人による 写真展で、 今月7日から24日までの開催です。 サブタイトルは 「登り詰めると目の前に 雪を被った平原が広がり冬は格別」です。 宜しけ…

雪を見たくて、観音峯へ

雪を見たくて、 観音峯から法力峠を 周回してきました。 昨年暮れ、スタットレスタイヤを 新調したものの…、 なかなかその機会が…、 と思っていたところ、 明日は移動性高気圧、 明後日からは曇り、 雨が続くという天気予報に、 今、行かないと…。絶好のチャ…

山と渓谷誌2024年新年号で「明神平・前山」を紹介しました

私ごとで恐縮ですが…、 『山と渓谷』誌の2024年1月号で、 「明神山・前山」のコース紹介をしました。 今月の特集は「日本百名山・二百名山」です。 「山の便利手帳」との3冊セットの新年特別号です。 よろしければ、手にとって読んでみてください。 前山へと…

西熊野街道、中原集落跡から山崎へ

十津川村役場から中原集落跡 経由で西熊野街道を歩いてました。 当初、春に予定していた 西熊野街道のお披露目ハイクでしたが、 延期、その後の大雨による道の崩落等があり…、 一部ルートを変更した上で、 今回のお披露目ハイキングということに…。 位置図 …

梅雨休みのど真ん中、屯鶴峯から明神山へ

6月度の例会ハイキングは、 少し欲張って屯鶴峯から明神山に 向けての縦走です。 集合場所は近鉄二上山駅。 ルートは屯鶴峯から明神山まで縦走、 ゴールはJR畠田駅の予定です。 ということで、 スタート地点からゴール、 その後の帰りの事を考えて、 みなさ…

新子辻・笹の茶屋跡から桧ヤ坂・杉の坂、六里ケ峰を歩く

高野山から熊野古道に繋がる道 『奥辺路』の「新子辻・笹の茶屋跡」 「六里ケ峰」を歩いてきました。 『奥辺路』は、龍神村の 「龍の里づくり委員会」の方々によって、 「幻の熊野古道」と称して、 古道整備が行われている道です。 野迫川村の弓手原・北今西…

龍伝説の草谷寺から龍頭塚、龍胴塚を経て中葛城山へ

自由参加の会」の例会で、中葛城山に登ってきました 4月度の例会ハイキングは、 紀泉高原の中葛城山です。 で、中葛城山って、どこ?…。 と、聞かれてしまいそうですが…。 ダイヤモンドトレールの通り道!! という印象が強く、 存在感の薄い山というが事実です…

熊野古道に繋がる道『奥辺路』の「新子から箕峠・白口峰」を歩いてきました

ブログ更新が前後してしまいましたが…、 高野山から龍神温泉経由で、 熊野古道に繋がる道『奥辺路』の 「新子から箕峠・白口峰(しらくちみね)」 の様子をブログ公開します。 『奥辺路』は、龍神村の 「龍の里づくり委員会」の方々によって、 「幻の熊野古道…

木ノ本街道から玉置神社・玉置山を登ってきました

木ノ本街道から玉置神社を経て玉置山、 玉置川集落へと周回しました。 今回のハイキングは、 西熊野街道再生プロジェクトによる はじめての公開ハイキングです。 前日に西熊野街道ハイキングを 予定していたものの、 あいにくの雨で中止となり、 結果的に2…

吉野山周辺を駆け足で!!

桜の開花宣言があり、 貴重な晴れ間となった昨日、 「吉野山」周辺の桜前線を駆け足で 巡ってきました。 久し降りの吉野山です。 明日まで、駐車場が無料にも関わらず、 ガラガラ状態。 もちろんほとんどがつぼみ (ソメイヨシノ・ヤマザクラ)でした。 これか…

『山と高原地図』2023年版で伊勢路が追加!!

私ごとで恐縮ですが… 昭文社の『山と高原地図』 シリーズの 2023年版 「高野山・熊野古道 伯母子岳」が、 出来上がりました。 今回の2023年版においては、 これまでの高野山、中辺路・大辺路 ・小辺路に加えて、 「伊勢神宮」への道、 伊勢路の地図を新設し…

西熊野街道の道標設置にまでこぎつけました

今年に入って2度目となる 西熊野街道の道普請に行ってきました。 一歩一歩ながら、 何とかなるものですね。 ようやく道標設置にまでこぎつけました。 ちなみに今年の春には、 お披露目ハイキングを 予定することになりました。 そして本日の目的は、 これま…

西熊野街道の道普請、いよいよ佳境へ

私にとって、半年ぶりとなる 西熊野街道の道普請です。 2~3日前の天気予報では 雨から曇り模様…、 やきもきしながら 集合場所の十津川村役場へ。 靄がかかっていたものの、 上空は青空。 そして本日の道普請に 駆けつけたのは、6名。 いやいや頼もしい限…

秋を感じて…、大和葛城山のススキ原を見てきました

「明日は、秋晴れの一日!!」 という天気予報に、 これは山に登らねば…、 いや、登らないという選択肢は ないだろう!!。 ということで、 久しぶりに大和葛城山に 登ってきました。 そういえば、この季節、 大和葛城山に登るのは、 初めてかも…。 ツツジ、カタ…

『山と渓谷』誌の11月号で、「神福山・中葛城山」のコースを紹介しました

『山と渓谷』誌の11月号が 発行されました。 今月の特集は、 「全国絶景低山100」です。 全国のパノラマ展望、美景・奇景の山、 富士山展望、海・島展望、 ロープウェイの山、 渓谷・滝等々が掲載されています。 そして、私ごとで恐縮ですが…、 「季節の山…

ヒクタワの道標地蔵について考えてみよう

いつもお立ち寄り下さり、 ありがとうございます。 さて、今日は、 十津川村の西熊野街道について、 考えてみようと思います。 暇つぶしに、 ちょっとばかり、お付き合い下さい。 【行仙岳登山口に祀られている道標地蔵】 十津川村の行仙岳の峠、ヒクタワに …

十津川村小森周辺の西熊野街道崩壊地を巡ってきました

西熊野街道再生プロジェクトの企画です。 8名の参加でした。 いつもの道普請を一時休止し、 今日は、十津川村小森周辺の 西熊野街道崩壊地めぐりです(part9)。 コースは、 小森の集落から明治12年に 造られたとされる西熊野街道を登って (通称:明治道) 小原…

今年最初の道普請。中原谷の渡渉点へ

今日は真っ青に晴れ渡ったGW終了日です。 本日の道普請に駆けつけたのは、8名。 いやいや頼もしい限り。 そして本日は、 中原谷の渡渉点周辺を中心にした道普請です(part8)。 かつて橋が架けられていたところで、 現在、僅かに橋跡が残っています。 山崎から…

明日からGW、少し遠出をして新緑の交野山へ

明日からはGWだというのに、 前半が雨ということで、 少し遠出をして新緑の交野山へ。 今回は標高300メートル近く 「交野市いきものふれあいの里公園駐車場」 からのスタートです。 事前にネットで手に入れた森林公園の 「ハイキングマップ」を片手に、 まず…

那知合からヒクタワ・妙圓尼墓へ。妙圓集落を訪ねて

「一度あることは二度ある」、 そして「三度目」の今日、雨から解放されて、 今年最初の 西熊野街道再生プロジェクト例会が 実現しました(part7)。 西熊野街道再生プロジェクトのメンバー、 総勢10名での古道探索です。 今回のコースは、私自身としては、2…

鎧岳から兜岳へ

鎧岳から兜岳の二峰を縦走してきました。 久しぶりのブログ再開です。 1月・2月の例会がオミクロン株による コロナ感染の急増で中止としたため、 結果、 今年はじめての例会ハイキングになりました。 大型バスで参加者は22名。 いわゆる2シートに1人とい…

2022年の初山行きは三峰山へ。樹氷満開

今年2022年の山行きは、 御杖村の三峰山からのスタートです。 三峰山は2年前の1月と2月の2回、 登ったものの、樹氷に出会えず、 今年こそは…、 青い空に白い樹氷の 三峰山に登るぞ!!…。 コースは不動の滝から 三畝峠を経て八丁平へ。 帰路は登り尾コースで…

今年最終の西熊野街道道普請、小森から山崎へ。

今年最終の"西熊野街道の道普請(にしくま)"のため、 時折、雪のちらつく中、まずは十津川村へ。 part6 ここ最近の道普請は、 山崎集落から中原谷に向けてが中心で、 特に前回は中原谷の山抜けを修復したため、 山崎から小森集落間の西熊野街道が おおよそ繋…

久しぶり西熊野街道の道普請

コロナ感染が少し落ち着きを見せる中、 久しぶりの西熊野街道(「にしくま」)の道普請(part5)です。 好天気にも恵まれ、 山崎の公民館前広場に集合し (今回、友人のS氏も参加)、 池穴茶屋跡、 そして中原谷の徒渉点を目指します。 久しぶりの道普請ということ…

第二十五経塚の高貴寺・第二十四経塚の平石峠から穴虫峠(馬頭観音)へ

葛城修験二十八宿の道を歩くパート3です。 「里人とともに守り伝える修験道はじまりの地」 として日本遺産に登録されている 高貴寺・平石峠から竹内峠・岩屋峠を経て 穴虫峠まで縦走してきました。 爽やかな秋空の縦走を楽しみました。 高貴寺は役行者の開…

野迫川村、雲海景勝地から生石高原へ

朝3時30分、眠い目をこすりながら、 自宅をスタート、野迫川村へ、 雲海の撮影に行ってきました。 雲海撮影は久しぶりです。 もうすでに2~3人ほどのカメラマンが 思い思いの場所でスタンバイ。 日の出を待ちます。 日の出時刻の30分前からの空の色の変化が …

『山と渓谷』誌の10月号に伯母子岳のコースガイドが掲載されました

『山と渓谷』誌の10月号が 発行されました。 今月の特集は、 「錦秋を楽しむ 北アルプス紅葉ベストコース」です。 そして、私ごとで恐縮ですが…、 「季節の山歩き」の 『静かに燃える紅葉の山へ』 のコース紹介として 奈良県の「伯母子岳」を 執筆していま…

金剛山のモミジ谷を登り、太尾へ。

久しぶりのアップです。 どこもここも暑い…、 この時期の山行きが悩ましい限りです。 とはいいながら、 梅雨の合間を縫って、 "金剛山のモミジ谷"に行ってきました。 今回は、自由参加の会の例会です。 梅雨前線が上がったり下がったりが悩ましい。 天気予報…

久しぶりの晴れた日曜日、当麻寺から二上山へ

"当麻寺から二上山"のハイキングに行ってきました。 当麻寺駅をスタートし、 岩屋峠から雌岳、馬の背、雄岳に登った後、 二上神社口駅への定番コースを歩いてきました。 自由参加の会の例会で参加者は23名でした。 二上山は奈良県と大阪府との府県境に位置す…

太尾道から金剛山、帰りはモミジ谷

トレーニングを兼ねて金剛山に登ってきました。 寒気団が南下という天気予報に、 「雪が積もる?!!、これはいかなゃ~」 しかし、何処に行こうか?。 「大和葛城山」「金剛山」… それとも…。 いやいや金剛山は、 何度も登っているし、…。 いろいろと考え、結局…