古道歩き

『山と高原地図』シリーズの「2024年版高野山・熊野古道」が発行されました

私ごとで恐縮ですが…昭文社の『山と高原地図』シリーズの2024年版「高野山・熊野古道 伯母子岳」が、出来上がりました。今回の2024年版においては、高野山から熊野古道・中辺路につながる 『奥辺路』のルートを新設しました。その他、一部、修正等を行ってい…

ヤマケイオンラインにて『赤木越』のコースガイドが公開されています

私ごとで恐縮ですが…、ヤマケイオンラインガイドにて、 熊野古道のコースガイドの 「赤木越」について ガイド紹介しています。 www.yamakei-online.com タイトルは、 「熊野古道中辺路・赤木越を歩き、 小栗判官と照手姫の舞台、湯の峰温泉へ」です。 熊野古…

ヤマケイオンラインにて中辺路の後半「近露から熊野本宮大社」が公開されました

私ごとで恐縮ですが…、ヤマケイオンラインガイドにて、 熊野古道のコースガイドの第三弾の 「滝尻王子社から熊野本宮大社」後半に ついてガイド紹介しています。 www.yamakei-online.com 中辺路ルートは平安・鎌倉時代に法皇、 上皇が100回以上も参詣を繰り…

西熊野街道、中原集落跡から山崎へ

十津川村役場から中原集落跡 経由で西熊野街道を歩いてました。 当初、春に予定していた 西熊野街道のお披露目ハイクでしたが、 延期、その後の大雨による道の崩落等があり…、 一部ルートを変更した上で、 今回のお披露目ハイキングということに…。 位置図 …

ヤマケイオンラインとして『滝尻王子社から近露王子』が公開されました

私ごとで恐縮ですが…、ヤマケイオンラインガイドにて、熊野古道のコースガイドの第三弾として中辺路の『滝尻王子社から近露王子』のコース紹介が公開されています。 タイトルは、 「熊野古道中辺路 熊野の霊域の入口、滝尻王子社から花山法皇の伝説の地、近…

ヤマケイオンラインにて、高野山を取り囲む峰々と参詣道についての紹介文が公開されました

私ごとで恐縮ですが…、ヤマケイオンラインガイドにて、 高野山の峰々と高野山の参詣道について 紹介しています。 昨年の8月にヤマケイオンラインガイドにて、 高野三山をしたのち、 高野山関連のハイキングガイドを 紹介してきましたが、 今回は、全体まとめ…

ヤマケイオンラインにて『大雲取・小雲取越』後編が公開されました

私ごとで恐縮ですが…、ヤマケイオンラインガイドにて、 熊野古道のコースガイドの第二弾として『大雲取・小雲取越 (後編)』の コースガイドが公開されています。 タイトルは、 熊野古道最大の難所、大雲取・小雲取越を歩く【後編】 - 山と溪谷オンライン で…

ヤマケイオンラインにて『大雲取・小雲取越』のコースガイドが公開されました

私ごとで恐縮ですが…、ヤマケイオンラインガイドにて、 熊野古道のコースガイドの第一弾として『大雲取・小雲取越』のコースガイドが公開されています。 タイトルは、 「熊野古道最大の難所、大雲取・小雲取越を歩く」(前編)です。 熊野古道最大の難所といわ…

新子辻・笹の茶屋跡から桧ヤ坂・杉の坂、六里ケ峰を歩く

高野山から熊野古道に繋がる道 『奥辺路』の「新子辻・笹の茶屋跡」 「六里ケ峰」を歩いてきました。 『奥辺路』は、龍神村の 「龍の里づくり委員会」の方々によって、 「幻の熊野古道」と称して、 古道整備が行われている道です。 野迫川村の弓手原・北今西…

龍伝説の草谷寺から龍頭塚、龍胴塚を経て中葛城山へ

自由参加の会」の例会で、中葛城山に登ってきました 4月度の例会ハイキングは、 紀泉高原の中葛城山です。 で、中葛城山って、どこ?…。 と、聞かれてしまいそうですが…。 ダイヤモンドトレールの通り道!! という印象が強く、 存在感の薄い山というが事実です…

熊野古道に繋がる道『奥辺路』の「新子から箕峠・白口峰」を歩いてきました

ブログ更新が前後してしまいましたが…、 高野山から龍神温泉経由で、 熊野古道に繋がる道『奥辺路』の 「新子から箕峠・白口峰(しらくちみね)」 の様子をブログ公開します。 『奥辺路』は、龍神村の 「龍の里づくり委員会」の方々によって、 「幻の熊野古道…

木ノ本街道から玉置神社・玉置山を登ってきました

木ノ本街道から玉置神社を経て玉置山、 玉置川集落へと周回しました。 今回のハイキングは、 西熊野街道再生プロジェクトによる はじめての公開ハイキングです。 前日に西熊野街道ハイキングを 予定していたものの、 あいにくの雨で中止となり、 結果的に2…

奥辺路から熊野古道・中辺路へと接続する兵生道を歩いてきました

高野山から龍神温泉経由で、 熊野古道の逢坂峠に繋がる道 『奥辺路』の「兵生道」を歩いてきました。 とはいっても、ほぼ林道歩きの長丁場です。 『奥辺路』は、 龍神村の「龍の里づくり委員会」の 方々によって、「幻の熊野古道」 と称して、 道普請等が行…

ヤマケイオンラインガイドにて槙尾道・新高野街道+トロッコ道を紹介しています

私ごとで恐縮ですが…、ヤマケイオンラインガイドの高野山を巡る巡礼の道のひとつ『槙尾道』のコースガイドが公開されています。タイトルは、「トロッコ道から、高野山と弘法大師空海が得度した施福寺往還の道・槙尾道を歩く」です。槙尾道は、長坂街道とも呼…

湯ノ又から三ツ又越えを経てヤマセミ温泉へ

『高野山・熊野古道』の調査で、 『奥辺路』の「三ツ又越え」の古道を 歩いてきました。 『奥辺路』は、 高野山から龍神温泉経由で、 果無山脈、又は中辺路の 熊野古道に繋がる道で、 龍神村の「龍の里づくり委員会」の 方々によって、「幻の熊野古道」と 称…

『山と高原地図』2023年版で伊勢路が追加!!

私ごとで恐縮ですが… 昭文社の『山と高原地図』 シリーズの 2023年版 「高野山・熊野古道 伯母子岳」が、 出来上がりました。 今回の2023年版においては、 これまでの高野山、中辺路・大辺路 ・小辺路に加えて、 「伊勢神宮」への道、 伊勢路の地図を新設し…

冬の日だまりハイキング? 高野街道を経て飯盛山へ

2月度の例会ハイキングは、 龍門山の東隣の飯盛山です。 高野山街道のひとつ麻生津峠経由で、 飯盛山を目指しました。 天気予報で、"晴れ"とのことでしたが、 雲も多く、歩き始めても、 なかなか体が温もってきません。 それもそのはず、 峠近くでは、 白い…

西熊野街道の道標設置にまでこぎつけました

今年に入って2度目となる 西熊野街道の道普請に行ってきました。 一歩一歩ながら、 何とかなるものですね。 ようやく道標設置にまでこぎつけました。 ちなみに今年の春には、 お披露目ハイキングを 予定することになりました。 そして本日の目的は、 これま…

「曾根田峠から大野城跡」に登ったのち、新年会へ。

「自由参加の会」で、 2023年年始めの例会、 「曾根田峠から大野城跡」に 登ったのち、新年会会場へ。 JR海南駅をスタート。 気温は、2度ほどだろうか、 なかなか体が温もってきません。 完成間近の鈴木姓のルーツ 「鈴木屋敷」を横目に、 藤白神社から、 曾…

西熊野街道の道普請、いよいよ佳境へ

私にとって、半年ぶりとなる 西熊野街道の道普請です。 2~3日前の天気予報では 雨から曇り模様…、 やきもきしながら 集合場所の十津川村役場へ。 靄がかかっていたものの、 上空は青空。 そして本日の道普請に 駆けつけたのは、6名。 いやいや頼もしい限…

京大坂道から不動坂の雪景色を満喫

いつもお立ち寄り頂き、 ありがとうございます。 昨日の寒波で、 和歌山にも思わぬ大雪到来…、 という訳で、 イブの今日、 高野山方面の 山歩きに出かけてきました。 そして、今日のスタート点は、 一度、降り立ってみたいと 思っていた駅のひとつ、 南海高…

高野山のガイド紹介の第五弾は、「京大坂道」です

私ごとで恐縮ですが…、ヤマケイオンラインガイドにて『京大坂道』のコース紹介が公開されています。 タイトルは、「地蔵に導かれながら、町石道にとって代わった京大坂道、旧不動坂道の「いろは坂」を登る」です。 京大坂道は江戸時代から明治にかけて最も賑…

高野山のハイキングガイド紹介の第四弾は、『黒河道』です

私ごとで恐縮ですが…、ヤマケイオンラインガイドにて『黒河道』のコース紹介が公開されています。 www.yamakei-online.com タイトルは、「雷鳴とどろく中、太閤秀吉が馬にまたがり駈け下ったとされる、太閤道を歩く」です。 太閤秀吉が黒河道を使って逃げ帰…

高野山のハイキングガイド紹介の第三弾は、『高野山町石道』です

高野山のハイキングガイド紹介の第三弾が ヤマケイオンラインにて公開されました。 今回は『高野山表参詣道の町石道』 のコースを紹介しています。 www.yamakei-online.com 高野山町石道は、弘法大師空海が 高野山を開いたとき、 参詣者の案内のために木製の…

ヤマケイオンラインガイド-高野山ガイドの第二弾です

高野山のハイキングガイド紹介の 第二弾がヤマケイオンラインにて公開されました。 今回は『三谷坂から小都知ヶ峯』 のコースを紹介しています。 『和歌山県の山』のガイドから 少しコース変更し、 また、内容についても、 切り口をかえて、ガイド紹介してい…

十津川村小森周辺の西熊野街道崩壊地を巡ってきました

西熊野街道再生プロジェクトの企画です。 8名の参加でした。 いつもの道普請を一時休止し、 今日は、十津川村小森周辺の 西熊野街道崩壊地めぐりです(part9)。 コースは、 小森の集落から明治12年に 造られたとされる西熊野街道を登って (通称:明治道) 小原…

天気の良い日は、ちょっと、ズルして…高野山町石道へ。

ちょっと、ズルして… 高野山町石道を歩いてきました。 いや-、 こんな高野山町石道の歩き方もありますよ!(笑い)。 ということで、 JR笠田駅からコミュニティバスで、 丹生都比売神社の建つ天野の里へ。 このバスは、かつらぎ町が運営しており、 日曜日にも…

「矢の川峠明治道」から尾鷲トレイル道経由で高峰山へ。

通称「矢ノ川峠明治道」で 呼ばれるルートで高峰山に登ってきました。 データ整理に手間取り、 投稿が遅くなって(前後)しまいました。 「矢ノ川峠明治道」は、 江戸時代、デンガラ越えと呼ばれていた 矢ノ川峠越えを、 明治に入って、新たに開削したルート…

那知合からヒクタワ・妙圓尼墓へ。妙圓集落を訪ねて

「一度あることは二度ある」、 そして「三度目」の今日、雨から解放されて、 今年最初の 西熊野街道再生プロジェクト例会が 実現しました(part7)。 西熊野街道再生プロジェクトのメンバー、 総勢10名での古道探索です。 今回のコースは、私自身としては、2…

曽根田峠から大野城跡 意味深!の『石碑』と「看板」?

来年の新年会ハイキングの下見で、 曽根田越えの古道から 大野城跡を歩いてきました。 コロナが落ち着いていることが 前提になりますが、新年会に参加の皆さん、 楽しみにしてくださいね。 JR海南駅をスタート、 藤白神社裏手から曽根田峠へ。 曽根田越えは…