【雲雀山から明恵上人白上遺跡へ】

自由参加のハイキングで、

雲雀山に登ってきました。

総勢13名でした。

[3D-GPS軌跡]

f:id:hikojima:20170702194231j:plain
梅雨のすき間を狙っての山歩きです。

しかし「暑いね!」の一言が、

今日一番の感想です。

さて、今回の雲雀山のコースは、

紀伊宮原駅をスタートし、雲雀山から

糸我峠、東、西白上遺跡、施無畏寺を

経て、湯浅駅に出るという熊野古道

万葉の道コースです。

f:id:hikojima:20170702194331j:plain

天気予報では、今日の天気は"曇り"と

言うことでしたが、"なかなかの快晴"

です。

とは言いながら、

雨でないのが何よりですが…


くまの古道民俗資料館で、自己紹介

をした後、いざ、雲雀山へ。やはり

外は暑~いですね!!


心配していた雲雀山への登山道でし

たが、思いの外、草の生え込みも少

なく、快適な歩き出しです。

とはいっても、この暑さには、

閉口しましたが…。

道中には「ヤマモモ」に「ビワ」の

実が、そのまま放置状態ですが…。

十分、おいしく食せました。


その後、鹿打峠から白上遺跡を経て

施無畏寺へ。

昔の道標が、少し読みづらくなって

いましたが、初めて歩かれる方でも、

まず間違うことなく歩けそうです。


皆さん、暑い中、お疲れ様でした。

[宮原橋]

f:id:hikojima:20170702194401j:plain

[正面の山が雲雀山]

f:id:hikojima:20170702194421j:plain

[得生寺]

f:id:hikojima:20170702194436j:plainf:id:hikojima:20170702194509j:plain

[『紀伊国名所図絵』の得生寺界隈]

雲雀山、糸我峠、栖原道、一里塚が書かれています!!!

f:id:hikojima:20170815204034j:plain

[得生寺境内の万葉歌碑]

f:id:hikojima:20170702194457j:plain

[糸我稲荷神社]

f:id:hikojima:20170702194530j:plain

[すぐ熊野道の道標]

f:id:hikojima:20170702194541j:plain

[ひばり山登山口]

f:id:hikojima:20170702194600j:plain

[役ノ行者像]

f:id:hikojima:20170702194609j:plain

[雲雀山山頂と有田川]

f:id:hikojima:20170702194702j:plain

[ヤマモモ]

f:id:hikojima:20170702194807j:plain

[ビワの実]

f:id:hikojima:20170702194813j:plain

[鹿打坂峠の役ノ行者像]

f:id:hikojima:20170702194712j:plain

[白上山への入口(入口注意)]

f:id:hikojima:20170702194720j:plain

[明恵上人東白上山遺跡]

f:id:hikojima:20170702194723j:plain

[明恵上人西白上山遺跡入口]

f:id:hikojima:20170702194821j:plain

f:id:hikojima:20170702194739j:plain

[西白上遺跡から栖原の海を望む]

f:id:hikojima:20170702194747j:plain

[栖原海岸]

f:id:hikojima:20170702194753j:plain

[栖原海岸から湯浅市街に向かう]

f:id:hikojima:20170702194826j:plain

[かき氷でクールダウン]

これは、私が食べたものではありません

隣の方の宇治金時を写真に撮らせていただきました

f:id:hikojima:20170702194833j:plain

[湯浅の町並み]

f:id:hikojima:20170702194837j:plain

[立石の道標]

f:id:hikojima:20170702194842j:plain


[コースタイム]
JR紀伊宮原駅09:00-09:25得生寺09:30-09:35くまの古道民俗資料館09:50-09:55雲雀山登山口-10:25雲雀山10:35-10:50糸我峠10:55-11:50東白上遺跡-11:55白上遺跡分岐[昼]12:35-12:40西白上遺跡12:45-13:10施無畏寺13:15-14:50JR湯浅駅

【瀞峡からツエノ峰へ】

雲海景勝地として知られる

ツエノ峰に登ってきました。

[瀞峡]

f:id:hikojima:20170617080838j:plain

[GPS-3D軌跡]

f:id:hikojima:20170617080850j:plain

三重・奈良・和歌山3県の県境にある

峡谷として知られる瀞峡の田戸から

瀞峡巡りのウォータジェット船の休憩地

を上から見下ろす形で、

吊り橋の山彦橋へ。

その後、断崖絶壁のいかだ道を経て、

トレイルランコースのツエノ峰北西尾根

をひたすら登っていきます。

途中、木津呂の眺望を堪能。

さわやかな風を感じながら、

いっきに登って704m峰へ。

その後下りに転じ、

パラグライダー離陸場へ。

玉置山、白倉山、風伝峠、丸山千枚田

一族山といった、熊野の山々が180度に

開けています。

ツエノ峰へは、

ここから尾根道を約30分ほど。

山頂からの展望はありません。

[GPS軌跡]

f:id:hikojima:20170617080926j:plain

[瀞峡]

f:id:hikojima:20170617080910j:plain

[瀞峡に懸かる吊り橋の山彦橋]

f:id:hikojima:20170617080947j:plain

[山彦橋を渡って、いかだ道に入る]

f:id:hikojima:20170617081000j:plain

[ツエノ峰といかだ道の分岐(左、ツエノ峰、右、いかだ道)]

f:id:hikojima:20170617081017j:plain

[北山川と木津呂の集落]

 

f:id:hikojima:20170617081034j:plain

[ツエノ峰パラグライダー離陸場から風伝峠を望む]

f:id:hikojima:20170617081038j:plain

[コースタイム]

瀞峡06:45-06:55山彦橋-07:15ツエノ峰尾根入口-08:20展望地08:30-08:50 704m峰08:55-09:35パラグライダー離陸場09:55-10:25ツエノ峰10:30-11:15 704m峰11:30-展望地11:55-12:50瀞峡 

 

丸山千枚田にも立ち寄りました

f:id:hikojima:20170617081100j:plain

 

【北山村いかだ道を歩く】

北山村の近畿自然歩道、

「いかだ道」を歩いてきました。

かつて北山村で伐採した木材は、

筏師たちが、いかだを組み、

北山川を新宮方面へと流しました。

北山川を下った筏師たちは、

そののち、陸路「いかだ道」を通って

帰路に着いたと言われています。

[瀞峡-田戸、瀞峡巡りの船着き場]

f:id:hikojima:20170616223807j:plain

[田戸-東野峠-小松の峠越え GPS軌跡]

f:id:hikojima:20170616223830j:plain
今回、大森山の北山腹370メートル

近くの東野峠越えのいかだ道を、

田戸から小松まで歩いてきました。

ところどころ、土砂崩れ跡もあり、

近畿自然歩道に指定されている

ものの、決して整備されたルート

とは言えそうにありません。

通行はできましたが、ゴロゴロした

岩が転がっていたり…。

思わぬアップダウンもあり、

とはいえ、

約3時間ほどをかけて歩き通しました。


しかし、現在では、この峠越えも、

車で、東野、有蔵、そして

小松トンネル利用すれば、

約5分ほどで、あっけなく通り抜けて

しまいます。

歴史の流れとはいえ、何だか感慨深い

ものを感じる共に、

かつての筏師たちの苦労に敬服して

しまいました。

[GPS軌跡]

f:id:hikojima:20170616224046j:plain

[田戸から東野峠への入口]

f:id:hikojima:20170616223906j:plain

[東野に向けて出発]

f:id:hikojima:20170616223919j:plain

[秋葉神社]

f:id:hikojima:20170616223941j:plain

[東野の集落跡]

f:id:hikojima:20170616223947j:plain

[いかだ道]

f:id:hikojima:20170616223953j:plain

[いかだ道の吊り橋]

f:id:hikojima:20170616223959j:plain

[北山川]

f:id:hikojima:20170616224002j:plain

[小松付近の北山川]

f:id:hikojima:20170616225409j:plain

 

【「出合の滝」「一の滝」「滝分けの滝」巡り】

夏が近づくと、

水が恋しくなってきますね!!。

パート2です。


ここ高田の谷へは、沢登りで

何度も登りましたが、

今回は、登山道で行けることの出来る

ところを写真撮影してきました。

[高田の滝概念図]

f:id:hikojima:20170612150204j:plain

「出合の滝」へは、ここ最近と思える

看板があり、

又、道も比較的歩きやすくなっていま

した。

 

[出合の滝へ向かう道] 

f:id:hikojima:20170612150255j:plain

[内鹿野の一枚岩]

f:id:hikojima:20170612150310j:plain

[ズリ石]

f:id:hikojima:20170612150323j:plain

[ナマズ口の滝と奥に出合の滝]

f:id:hikojima:20170612150350j:plain

[出合の滝]

f:id:hikojima:20170612150419j:plain

 

「ナル谷一の滝」は、

大きな滝壺を有する名瀑です。

高田発電所から、片道、約20分ほどです。

[ナル谷の一の滝]

f:id:hikojima:20170612150437j:plain

f:id:hikojima:20170612150445j:plain

「滝分けの滝」は、若干、道が不明瞭

となっていました。

登山道を下って、

谷の大岩を登って行くと現れます

[滝分けの滝] 

 

f:id:hikojima:20170612150452j:plain

【「仙人滝」と「千人場の滝」を巡る】

夏が近づくと、

水が恋しくなってきますね!!。

近くまで来たので、

「仙人滝」と「千人場の滝」を

巡ってきました。

[中野川の仙人場一の滝]

f:id:hikojima:20170612083905j:plain

 

[懸川の仙人滝]

f:id:hikojima:20170612083844j:plain

[仙人滝ルート図]

f:id:hikojima:20170612085903j:plain

[仙人場の滝ルート図]

f:id:hikojima:20170612085910j:plain

「仙人滝」は色川の植の畑橋から

懸川の右岸を遡ります。

[仙人滝]

f:id:hikojima:20170612084659j:plain

一方、「仙人場の滝」は、

獺越(おぞこし)の集落から太田川

渡り、中野川を遡行します。

獺越の太田川徒渉位置には、滝への

看板が設置されています。

ここには以前、橋が架かっていた

ようですが…。

 

[仙人場の看板]

f:id:hikojima:20170612084842j:plain

[太田川を渡って対岸へ]

 

f:id:hikojima:20170612084907j:plain

[30分ほどで小さな滝]

f:id:hikojima:20170612084928j:plain

[大きな岩のテラスの向こうに千人場一の滝が見える]

f:id:hikojima:20170612084935j:plain

[仙人場一の滝]

f:id:hikojima:20170612084950j:plain

[仙人場一の滝からすぐに千人場二の滝]

f:id:hikojima:20170612085004j:plain

 

 

【大雲取越えかけぬけ道】

阿弥陀寺に通じる「大雲取越え

かけぬけ道」の古道が2011年の

台風による崩壊で、長い間、

利用出来ませんでしたが、

紀州カモシカ」さんのブログで、

迂回路が出来ているとの情報があり、

今回、那智高原から三丁の分岐を

経て阿弥陀寺・妙法山を周回してき

ました。

[GPS-3D軌跡]

f:id:hikojima:20170611163219j:plain

[GPS軌跡]

f:id:hikojima:20170611163308j:plain

三丁分岐から四丁、五丁、六丁と

順調に進んところで、谷筋が崩壊、

右上に迂回路が作られていました。

谷を大きく迂回し、砂防ダムへ。

大きな石や倒木等は撤去されて

いましたが、かつての古道は、

きれいになくなっていました。

厳しかった台風の痕跡が、

痛々しくも感じます。

[那智高原]

f:id:hikojima:20170611163342j:plain

[かけぬけ道(三丁)の分岐]

f:id:hikojima:20170611163357j:plain

[五丁石]

f:id:hikojima:20170611163409j:plain

[みどりの展望台へ]

f:id:hikojima:20170611163421j:plain

[みどりの展望台から烏帽子山・光ヶ峯を望む]

f:id:hikojima:20170611163430j:plain

[那智高原分岐-右は那智高原、ここは左へ]

f:id:hikojima:20170611163440j:plain

[崩壊跡 右下から谷を渡って、左の山腹へ]

f:id:hikojima:20170611163447j:plain

[十丁石 再び古道を進む]

f:id:hikojima:20170611163454j:plain

[阿弥陀寺から那智湾を望む]

f:id:hikojima:20170611163501j:plain

[二十三丁石 阿弥陀寺前]

f:id:hikojima:20170611163508j:plain

[阿弥陀寺]

f:id:hikojima:20170611163517j:plain

[「従是奥之院」の石碑]

f:id:hikojima:20170611163529j:plain

[奥の院 妙法山山頂(三等三角点)]

f:id:hikojima:20170611163539j:plain

 

[コースタイム]
那智高原公園09:20-09:38三丁分岐09:40-09:53迂回路-10:40阿弥陀寺10:45-11:30妙法山(奥の院)11:40-12:00那智高原

【大辺路・清水峠越えを歩く】

 

紀伊山地の霊場と参詣道」の世界遺産

昨年、追加登録された大辺路の清水峠越え

を歩いてきました。

[火成岩脈の大岩]

f:id:hikojima:20170611100938j:plain

[GPS-3D軌跡]

f:id:hikojima:20170611101139j:plain


「梅雨の合間に!」と思っての熊野古道

大辺路歩きです。

気になっていた清水峠の火成岩脈の大岩

を発見。

空気は冷たく感じましたが、

歩き始めてすぐに、汗が吹き出します。

しかし、清水峠越えの道は、

以前歩いた時に比べ、かなり歩きやすく

なっていました。

苔むした石畳がきれいに残っています。

やがて、鍋島、浦神の海が目前に開ける

展望所へ。

天然の涼風が最高です。

そして、海がきれいです。

大辺路の良さですね。

 

f:id:hikojima:20170611101226j:plain

[清水峠の入口]

f:id:hikojima:20170611101248j:plain

[清水峠]

f:id:hikojima:20170611103559j:plain

[清水峠]

f:id:hikojima:20170611102725j:plain 

[清水峠を越えてからの古道]

f:id:hikojima:20170611101302j:plain

[やっぱり大辺路の良さです]

f:id:hikojima:20170611101330j:plain

[塩釜神社]

f:id:hikojima:20170611101347j:plain


[コースタイム]
国道スペース13:18-13:24清水峠入口-13:42清水峠-13:58展望所-14:20塩釜神社14:25-14:54国道スペース